スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年04月25日

特殊音響閃光弾

という訳でカスタムステッカー第二弾!

今度は多少タクティコーな?(ww 今回のネタはこれです。

CTS社製Flash-Bangs Model 7290のレプリカです。これをどういじるかと言うと・・・  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 00:03Comments(1)働くおじさんシリーズ

2016年09月25日

東京都自然保護指導員(東京都レンジャー)

気が付いたらもう九月も残り一週間に・・もう10月なのに梅雨時期みたいに雨続きで困ったものです・・9月最後の週はなんとか秋晴れになりそうです。やはりこの時期はアウトドアですよね~

という訳で?今回は東京都環境局所属の東京都自然保護指導員(通称:都レンジャー)を紹介します。以前紹介した環境省の自然保護官と業務内容は被りますが・・自治体単位で初の設置だそうです。
環境省の自然保護官の身分は環境省の職員(公務員)ですが,都レンジャーは非常勤職員だそうです。環境省のアクティブレンジャー(自然保護官補)も非常勤職員です。
要は,環境省の自然保護官が何もしないから都が独自で・・という事らしいです・・(w 

多摩地区では,サポートレンジャーと呼ばれるボランティア組織も活動しています。これは環境省のアクティブレンジャーに相当しますね。

という訳で装備です・・(w

装備類は協賛企業から提供を受けているそうなので,被服類と靴はメーカー品です・・・(w ちなみに、靴はメレルです。上着はフェニックス社製のトレッキングシャツですね~
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 00:06Comments(3)働くおじさんシリーズ

2016年06月20日

明治神宮衛視

さてさて・・もう6月も下旬に・・今年は例年になく空梅雨だ・・といいつつも近年は梅雨らしい雨続きの天気なんてあったか?と思う今日この頃です・・

という訳で水不足は神頼みという事で・・(w)今回は明治神宮の衛視を紹介します。 伊勢神宮では衛士(えし・えじと読む)そうです。戦前の神社は国の管理だったので,官吏でした。
現在は宗教法人内の警備部門の警備員としてなので,一般私人扱いですから特別な権限はありません。警備業法上では1号業務がメインな仕事になるんでしょうか?
これで,別に自衛消防隊とかあれば兼務している可能性もありますが・・組織図は不明なので何とも・・(汗

黒羅紗生地?の制帽に濃紺の制服を着用しています。装備は無線機だけのようです。警笛吊り紐等は付けていません。
白手袋はこの撮影時に結婚式の列が通った際の規制をしていたので,一応礼装扱いなんでしょうか?
この制帽の裁断(マチ部分の狭さ)が明治時代の制帽や帝国海軍の裁断ににているような?  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:31Comments(0)働くおじさんシリーズ

2016年04月19日

Ministry of Defence Guard Service No.1 Dress

あっという間に4月も下旬に・・最近更新が滞っていますが・・(汗

久々にUPしたいと・・それも働くおじさんシリーズで・・(ww

Ministry of Defence Guard Service No.1 Dress(?)を紹介します。(?)なのはMinistry of Defence Guard Service(MGS)は警察の制服に準じているの筈なんですが,
MGSでNo.1 Dressと呼んでいるのか確証が無いので?としました。

これ,実は都内のショップで発見しました・・まさかMGSの制服が売っているとは・・というか誰も知らないような?値札には「イギリス国防省警備隊」とカッコよく・・・(ww
以前紹介したとおり,単なる守衛さんなんですけどね~(www  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:32Comments(2)働くおじさんシリーズ

2016年02月17日

迎賓館

さて,引き続き働くおじさんシリーズ逝きます・・これも偶然通りかかって撮影したんですが,赤坂にある迎賓館の警備員です。赤坂の迎賓館は内閣府の所管で,文字通り海外からの
賓客をもてなす施設です。

迎賓館にVIPが滞在してる場合は,もちろんSPや警察官が警備にあたりますが,独自に警備員がいるようです。実は色々と調べたんですが迎賓館の組織図に警備部門が無く・・
まったく実情が分らないのです・・・???

この時もスマホで撮影なので,画像が粗いですが・・・(汗
この様に現行警察官に似た制服を着用しています。色は紫系の明るい青でした。この様に警察官と同型ぽい(53型?)の警棒を携行しています。  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:24Comments(5)働くおじさんシリーズ

2015年08月05日

Vehicle and Operator Services Agency

いやぁ~毎日暑い日が続きますね・・・そろそろ暑いの飽きたので秋になってもらいたいんですが・・・(汗

今回は続けて働くおじさんシリーズです・・働くおじさんシリーズになるとガクッとアクセスが落ちますが・・そんな事は関係ありません・・(ww

という訳で今回紹介するのは、英運輸省Department for Transport(DfT)の運輸関係行政機関の一部であるVehicle and Operator Services Agency (VOSA)を紹介します。
とその前に、実はこのVOSAは2003年に設立されましたが、2014年3月の省庁改編でDriving Standards Agency(DSA)に改変されて今は存在しない機関なんですが・・・(汗

で、意味は・・直訳すると・・「車両・運転者サービス庁」になりますかね・・これだと何やってるか全然分りませんが・・業務内容は,輸送事業(貨客)の許認可・車検等です。
日本で言う所の・・国交省運輸局の業務内容ですね~

こんな感じです~ トラックのタイヤハウスでタイヤを見ているので、車検関係の調査でしょうか? 車両は、FORDのGalaxyというミニバンのパトカーです。屋根にEnforcement Controlとありますが,VOSAにはTraffic Officerと呼ばれる
法執行官がおり,取り締まり等を行っています。
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 00:28Comments(0)働くおじさんシリーズ

2015年07月11日

Environment Agency

さて、梅雨真っ盛りかと思えば急に暑くなったり、涼しくなったり・・気候がちょっと変になっているような今日この頃・・皆様如何お過ごしでしょうか?
日本では台風の大雨で道路が冠水・・・みたいな事も少なくないですが,英国では最近大雨による洪水被害がイングランド南部で多発しています。昨年は250年振りという大水に見舞われました。
元々,この辺りは海抜が低くテムズ川の氾濫に昔から悩まされてきた土地柄ですが,昨年の大水は大被害をもたらしました。あまり日本では報道されなかったかと思います。
ロンドン市内はテムズバリア等の洪水対策がなされているので被害は最小限に抑えられたようですが,その他の地域はかなりの被害だったようです。

という訳で,今回の働くおじさんシリーズはEnvironment Agency(環境局)を紹介します。

英国ではDepartment for Environment, Food and Rural Affairs(環境食料農村地域省)の外局であるEnvironment Agency(環境局)が洪水政策を取り仕切っています。
我が国では国土交通省(Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism)管轄になりますね・・って英訳すると何か変な感じですが・・(w

Royal Engineers(RE)と共同で作業している写真です。黄色の反射チョッキは官庁系では普通ですが,この白黒のストライプが特徴あります。ヘルメットにもロゴが入った専用品を使っています。
重機類はOD色なので,軍用ですね。
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 00:03Comments(0)働くおじさんシリーズ

2014年11月18日

Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals

さて、今回は極々一部の方に人気?の働くおじさんシリーズです。

少し前に北関東で犬を河川敷や林道に遺棄した犯人が逮捕されましたね・・本当に痛ましい事件でした。犬を物としか扱ってない卑劣な犯罪です。
と、日本ではまだまだ動物の権利がまだまだ確立されていないのが現状です・・・

という訳で、今日は英国動物虐待防止協会(Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals (RSPCA))を紹介します。 
この団体は100%寄付金で運営されている団体で、創設は1824年で世界最古の動物保護団体と言われています。流石は大英帝国ですね~確か以前紹介した、警備会社も世界最古でしたね~

この団体は,動物病院の運営、里親探し等の外に動物虐待の調査も独自に行っています。今回紹介するのはこのRSPCA inspectorと呼ばれる調査官を紹介します。

これが制服です。警察と違い濃紺なのが分ります。制服の裁断も外付けのポケットが無いのでブレザーぽいですね~
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:41Comments(0)働くおじさんシリーズ

2014年06月07日

千葉市消防局音楽隊

先日、千葉市の某イベントに参加してきたんですが、そこに千葉市消防局音楽隊が出演してました。消防の演奏服(礼装)をネタにする為に撮影してきました・・(w

こんな感じの会場です。お客さんは意外と多くて・・しかし、西陽が暑くて吹いてて死にそうでした・・(w
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 12:17Comments(3)働くおじさんシリーズイベント

2013年09月14日

国際平和協力本部

さて、ぼちぼち秋の気配も深まる中、今年も現用装備の祭典である「ハートロック」が近づいて来ました。

一昨年は技官で学校予定地の測量。昨年は警務で後方警備と、基本的に銃を撃たないか持たないで参加してきましたが、今年はもう一段階レベルを上げて完全な文民で・・・

アホガン国の治安維持を通じてアホガン国政府を支援する国際治安支援部隊( International Security Assistance Force)派遣から3年。実際にNATOを主軸としたISAF派遣軍が
アホガン国各地に駐屯して、各地の治安の安定化を図って来た。これが、支援プロセスのステージ1であり、北部や南部にも駐屯し順調に支援プロセスをこの3年で消化してきた。
2013年1月には限定的ながら、各地区のISAF指揮権をアホガン国政府に委譲してきた。これがステージ4である。次はアホガン国首脳を民主的な選挙より選出し、
完全に民主化された政権を発足させる為に、国政選挙が実施される事になった(ステージ5)。

そこで、我が日本は、先のISAFに参加した自衛隊部隊に続き、国際平和協力本部より、選挙監視要員の派遣を決定した・・
派遣根拠は、「アホガン国国際平和協力隊設置等に関する政令」(平成24年政令第318号)であり、アホガン国国際平和協力業務実施計画(平成24年12月2日閣議決定)により実施される。

注:政令名や文書名、文書番号や日時等は架空の物です・・

みたいな?(ww

国際平和協力本部は内閣府の一部局です。
国際平和協力本部(本部長:内閣総理大臣)は、国際連合を中心とした国際平和のための努力に積極的に寄与することを目的として平成4年6月に制定された
「国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律」(国際平和協力法)に基づき人的・物的協力に関する事務を行っている部署です。
業務は、大きく分けると国際連合平和維持活動・人道的な国際救援活動・国際的な選挙監視活動の3つであり、今回紹介するのは、選挙監視活動に従事する
選挙監視要員です。

という訳で国際平和協力本部選挙監視要員の装備を紹介します。装備と言ってもチョッキなんですが・・(w

これは昨年都内の日比谷公園で行われた、「グローバルフェスタ2012」での画像です。国際平和協力本部と防衛省の合同ブースです。ベージュ色のチョッキが選挙監視要員用のチョッキです。
青い鉄帽と防弾衣の試着コーナーです。この鉄帽と防弾衣は国際平和協力本部に要員の護身用に配備されている物ですが、鉄帽は警察が昭和から平成初期に使用していた防弾鉄帽です。
もちろん防弾と言っても普通の鉄帽と何も変わりませんが、銃器が使用される現場では必ず使用されていた物です。
防弾衣も同じく警察と同型の物と思われます。  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 03:29Comments(3)働くおじさんシリーズ

2013年07月13日

国土地理院現地緊急測量調査班

久々に帰ってまいりました・・当ブログの専売特許?の働くおじさんシリーズです!(w

今日紹介するのは・・国土地理院の現地緊急測量調査班です。緊急とはいるだけでカッコよさ倍増ですね・・(w

この現地緊急測量調査班というのは,大規模災害発生時に臨時に編成される部隊・・じゃなくて班で,地理調査部及び測地観測センターから人員を派遣して編成されます。
業務内容は,測量や被害状況の調査,設置されている観測機器の維持管理等を行っています。災害訓練時には,市街地を迂回して目的地に進出する訓練も行っているそうです。

調査班の装備は,ヘルメットにハイビジオレンジの作業服上下に反射チョッキですね・・シャツはイエロー,ズボンはオレンジですね。手前の青い作業服は国土地理院の作業服です。
靴がバラバラなのは御愛嬌・・(ww 国土地理院の作業帽は旧軍の略帽型ですね・・実はこの形を使用している役所は多くて・・東京都水道局もこの略帽型の作業帽を採用しています。

以前紹介した,気象庁の機動調査班と同じような役割ですね~  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 00:02Comments(1)働くおじさんシリーズ

2013年05月07日

みんしあ in 夷隅

GWもあっという間に終わってしまいました・・(涙

という訳で前回の記事にも書きましたが、働くおじさんシリーズを実際にやってきました・・(w 
4月28~29日に千葉県いすみ市で行われた「みんなでしあわせになるまつり in 夷隅」にバス車掌として参加してきました~
この為に国鉄車掌の制服一式を入手したんですが、上着のサイズが合わないというハプニングも・・(ww

今回運行したボンネットバス3台です。画像向かって左は、いすゞTSD40型です。このバスは見ての通り高床の4WD仕様なんですが、フロントデフのドラシャが切ってあり、常時2WD運行になっています。
カラーは国鉄バスカラー(寒冷地)になっています。真ん中は同じくいすゞのBXD30型、右は日産のU690型です。U690はUD型2ストロークディーゼルエンジンを搭載しています。陸自の74式戦車と同じ2ストですね・・(w
この、BXD30とU690は同じカラーリングですが、このカラーは岡山の備北バスカラーで、なんと現役時代の同じ時期に同じ会社で使用されていたバスが、なんと!40年振りに今回このイベントで対面という・・
奇遇な運命を辿ったバスなんです。  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:45Comments(6)働くおじさんシリーズ

2012年12月30日

自然保護官

今年も残す所あと1日となってしまいましたね・・さて当ブログ本年最後のネタは・・やはり極一部の方に大人気?(w)の働くおじさんシリーズで〆たいと思います。

さて、そのネタは・・タイトルにもある通り環境省の地方支部である地方環境事務所に配置されている官職です。別名「レンジャー」とも言われています。
まぁ・・ココを見られる方は「レンジャー」と言えば・・陸自のレンジャーを思い浮かべる方と、米軍陸軍のレンジャーが大半だと思われますが・・ここは当ブログの
専売特許?でもあるもちろん武器は一切無しの普通の公務員です・・(w

別名「パークレンジャー」とも言われていますが、米国のパークレンジャーのようにテンガロンハットを被って、胸にバッジを付けてるようなカッコよさは一切無いです・・(w

自然保護官は、全国に設置されている地方環境事務所、その下に設置されている自然環境事務所や自然保護官事務所などにおいて、国立公園の保護管理のほか
、野生生物保護、外来生物対策、里地里山保全など多岐にわたる自然環境保全業務を行っています。

昭和28年に米国のパークレンジャーに倣い現地駐在管理員として配置されたのが前身だそうです。

で、これが制服です。向かって左側の2名は胸にパッチが付いていますが、自然保護官で、右側の2名は同じ色の作業服ですが、アクティブレンジャーと言われる
自然保護官の補佐役です・・和風に言えば自然保護官補になるんでしょうかね・・(w

  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:38Comments(4)働くおじさんシリーズ

2012年06月27日

Ministry of Defence Guard Service

英国ネタが続きますが・・本日は極々一部の方に大人気?の働くおじさんシリーズです~(w 

という訳で、今回はMinistry of Defence Guard Service(MGS)を紹介します。MGSは国防省用地内での警備業務を請け負っている組織ですが、
もちろんお約束の非武装組織です・・(w まぁ~簡単に言えば国防省の守衛さんですね・・でも、日本で守衛さんをイメージすると年配の方が多い
ようなイメージがありますが、MGSは全くそんな事は無く、銃器を携帯しない以外の装備はほぼ警察と同じデザインの服を採用しています。

ちなみに、04年に組織改編があり、MGSとMOD Police はMOD Police and Guarding Agency という組織の傘下に・・というか合併みたいなものですね・・

MGSは立ち番や巡回警備、駐車場の管理等を行っており、MOD Policeは銃器を携帯して通常の警察官と同じ権限を有しています。

MGSの帽章です。中央はMODの紋章ですね・・  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 22:20Comments(2)働くおじさんシリーズ

2012年05月16日

St John Ambulance

久々に働くおじさんシリーズ逝ってみたいと思います~(w

今日は英国のSt John Ambulanceを紹介します。救急救命のボランティア組織で、1100年頃に十字軍遠征の際の前線での救急活動が起源と言われています・・・

その前に英国の医療制度について少し・・
英国では国営保健サービス(National Health Service、NHS)という原則無料の医療制度のものと、他に全額自己負担のプライベート医療によるものがあります。
外国人も特定の条件さえクリアすればNHSに加入する事も出来るそうです。と、ここではとりあえず医療制度の細かい内容は置いといて・・(w

このNHSでは救急車も無料で利用する事が出来ます。救急の電話番号は999です。ここに電話すると、オペレーターが「Emergency, which service do you require?」
と尋ねるので、「Ambulance, please」と答えると救急車が来てくれるそうです。もちろん住所は言わないといけませんが・・(w
この際にオペレーターが救急車の手配を行いますが、日本と同じく自治体消防でも救急車運用を行っており、消防か民間委託系の救急車が来る事になります。
救急車運用業務の部分委託とも言えますね・・ボランティア組織なんですが、救急車運用費用はNHSから委託費が出ているそうです。もちろん青灯を付けており緊走が可能な救急車を運用しています。

という訳で制服です。起源が十字軍と言われているだけあって、制服や階級類は全て軍に準じています。

式典に参加する(した?)St John Ambulanceの職員です。英軍式に制服はNo.1ドレスと呼ばれています。メダルも佩用しています。白黒のリボンはService Medal of the Order of St Johnです。
左から3人目の職員は、襟にGorgetが付いており、階級はOfficer Grade 1でDeputy Commissionerです。英軍式だとColonelですね・・奥にはAiguilletteを付けた職員もいますね~Commissioner クラスでしょうか?
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:14Comments(5)働くおじさんシリーズ

2012年01月04日

Police Community Support Officer(その2)

年末年始のお休みもあっ・・という間に終わってしまいましたね~(w

年始一発目のネタを上げたんですが、拾い画像だったので・・(汗

今回はきちんと我が家の武器庫をからネタになりそうなブツを紹介します・・やはり働くおじさんシリーズですが・・(w
以前紹介した、英国警察の警察補助要員であるPolice Community Support Officer(PCSO)の腰回りであろうブツを紹介します。もちろん警察官では無いので武器類は一切所持していません・・(w

はい!当ブログの専売特許(w)である非武装装備です・・(ww 以前紹介した画像ではもう少し大きいポーチ類を装備していましたが・・・  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:34Comments(2)働くおじさんシリーズ

2012年01月02日

謹賀新年

今年もストライクゾーンを益々狭くして行きたいと思います・・(w 本年も宜しくお願いいたします。

という訳で2012年最初のネタは・・大スクープです!!

もとい、極々一部の英連邦系働くおじさんシリーズファンの皆様向大スクープ!!・・って全国で何人いるか分かりませんが・・(ww

こちらです!アフガンに派遣されているMOD POLICEの文民警官なんですが・・ボディアーマーが何と!ブルーのOSPREY Mk.3ではありませんか!!まさかMk.3にもブルーのバージョンがあるとは・・・
Mk.3なので、右肩にはシングルポイントスリングが見えます。もちろん警察業務でSA80を使用する事は無いと思いますが・・・

胸には地雷処理KITを付けてますね・・エポレットがペットボトルで見えません・・ヘルメットはMk.6にブルーのカバーを装備してますね荒

いやぁ~カッコいい!!


ってこれだけです・・・(w



  
Posted by フォックスロットデルタ at 12:51Comments(4)働くおじさんシリーズ

2011年12月31日

交番相談員

今年も残す所僅かとなりました・・皆さま良いお年をお迎え下さい。

という訳で今年最後の当ブログのネタは・・極々一部の方に好評な働くおじさんシリーズで逝きたいと思います・・(w

今回は、交番相談員を紹介します。交番相談員は、昭和から平成初期にかけて警察官の人員不足で「空き交番」という交番が無人の状態になる事を防ぐために導入された制度で、実は実施から20年以上
という以外に歴史がある制度です。交番相談員は、基本的には警察官OBから採用されており、警察官の補助(道案内や等盗難届等の受理、物損事故の処理補助)を行っています。

身分は非常勤職員なので、けん銃等の武器は携行出来ませんが、警視庁等では特殊警棒が支給されているようです。逮捕権等も無いので手錠も携行していません。
ただ、交番業務の補助を行うので受令機は支給されているそうです。

この交番相談員は、以前当ブログでも取り上げたイギリスのPCSO(Police Community Support Officers)やアメリカのNY市の(NYC Police Department Auxiliary Police)等が類似制度ですね・・

ただ、イギリスやアメリカの制度では、警らや職質等の権限も持っていますが、日本はあくまでも交番のお留守番がメインという事ですね・・(w

それから、イギリス等は犯罪歴が無い善良な市民からボランティアとしてPSCOに採用していますが、日本は警察官OBと限定されています。ここら辺はお国柄と言った所でしょうか・・・


交番相談員章と名札です。桜田さん・・(w
  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 19:26Comments(4)働くおじさんシリーズ

2011年12月08日

JMA‐Mobile Observation Team

なんと2回連続で働くおじさんシリーズを更新です・・(w 

今回は気象庁に平成20年より創設された「気象庁機動調査班(JMA‐MOT)」を紹介します。「機動」の文字が無ければ紹介しなかったかも・・(w

やはり男は「機動・・」という言葉に弱いんでしょうかねぇ~(ww

装備は・・この気象庁の作業服にこの緑色の反射チョッキを着るだけです・・が、これは漢字なので結構カッコいいですねぇ~
この画像の気象庁職員が着ている作業服の左肩のパッチが気になりますが・・気象庁のパッチでしょうか?

ちなみに、気象庁機動調査班は常設部隊?では無く、適宜派遣されている気象庁職員のチームの事を機動調査班と呼称しているようです。

車両も高機動車・・のような車はある訳も無く、普通のライトバンを使用しているかと・・(w

  
Posted by フォックスロットデルタ at 22:12Comments(0)働くおじさんシリーズ

2011年12月01日

Port State Control

今日は久々に,極々一部の方に好評(w)を得ている働くおじさんシリーズを・・・以外にリクエストが多いのが驚きなんですが・・(ww

タイトルにはPort State Controlと入れましたが、国内ネタです・・(w
国土交通省海事局の外国船舶監督官を紹介します。

外国船舶監督官は、日本の港に入港する外国籍の船舶に対して、船舶の構造・設備及び海洋汚染防止機器並びに船員の資格要件等が国際条約に適合しているかどうかについて
検査する事を業務としています。
PSCの業務は、本来、責任ある旗国の監督の下に関係の条約に適合した状態で運航すべき船舶が、旗国の監督不足により条約不適合の状態にある船(サブスタンダード船)に対して、
寄港国の監督により条約に合致した状態にさせることを目的として監督業務(船内外の検査)を行っています。

検査業務は、船舶検査官を経験している外国船舶監督官1名と運航労務監理官(船員労務官)を経験している外国船舶監督官1名の2名でPSCを実施しています。
これは、船内設備(船体・機関・操船設備・通信装置・救難設備・消防設備等々)と船員(文書関係・船員の資格要件等)の両方をチェックする事からこの体制になっているかと・・

で、肝心の装備なんですが・・

普通にカッコいい!これ欲しい・・(w ヘルメット後頭部の日の丸ステッカーがカッコいいですね~ 

珍しく日本の普通の公務員にしてはカッコいい部類に入りますね・・というか外人相手なので漢字じゃダメなんでしょうけど・・(w
個人的にはPSCの下に国土交通省海事局 外国船舶監督官と漢字で入る方が萌ますが・・(爆
右側写真の黄色い反射チョッキはイタリアに本社を置く船会社グリマルディ・グループのマークが・・この黄色の反射チョッキもカッコいいですねぇ~(w  
Posted by フォックスロットデルタ at 23:33Comments(0)働くおじさんシリーズ