2010年12月29日
SA80 Rail Handguard(その2)
SA80のレールにレールガードを付けてみました。色んな種類のガード付けている写真がありますが、このレールの隙間にはめるこのタイプの使用例が多いと思います。

それからハンドガードに入れられるLi-Poバッテリーも導入してみました。小さいので楽勝で入ります・・扱いが難しいと聞いていたので、怖かったんですが・・(w 続きを読む
それからハンドガードに入れられるLi-Poバッテリーも導入してみました。小さいので楽勝で入ります・・扱いが難しいと聞いていたので、怖かったんですが・・(w 続きを読む
2010年12月24日
SA80 Rail Handguard
Pvt.Smith氏より入手した中華製SA80用Rail HandguardをARESのSA80に取り付けてみました~
UGL付をバラすのはめんどくさいので、もう一丁ARES製をポチりました・・ボルトストップ機能がいいです。どうせならホールドオープンとブローバックも・・・?!

いやぁ~レールが付くと一気に今風の銃に見えますね・・銃の後が80年代で前が現代・・昭和のズボンに今時の上着を着た感じですかねぇ?(w
続きを読む
UGL付をバラすのはめんどくさいので、もう一丁ARES製をポチりました・・ボルトストップ機能がいいです。どうせならホールドオープンとブローバックも・・・?!
いやぁ~レールが付くと一気に今風の銃に見えますね・・銃の後が80年代で前が現代・・昭和のズボンに今時の上着を着た感じですかねぇ?(w
続きを読む
2010年12月19日
Vショー
本日のVショー行ってきました~
久々にフル装備で行ったんですが・・来場者が多くて、かなり装備類が邪魔な感じで・・かなり他のお客様にご迷惑をおかけしたような・・(汗
でも、それだけ熱気があって、やはりミリタリーイベントはこうでなくちゃ・・(w

Pvt.SmithさんとRRF 2nd bn合わせ・・というか事前打合せ無しで、当日同じ連隊をやるという事が判明!やはりハックル付ベレーはカッコいいですねぇ~

やはりUGL付SA80は鈍器ですね・・(爆 分かりにくいんですが、今回ははグレネード弾用バンダリアを腰巻にしています。やはりこの位置の方が次弾の取り出しもしやすいかと・・
でも、まだベレーの被り方がイマイチ・・(汗
久々にフル装備で行ったんですが・・来場者が多くて、かなり装備類が邪魔な感じで・・かなり他のお客様にご迷惑をおかけしたような・・(汗
でも、それだけ熱気があって、やはりミリタリーイベントはこうでなくちゃ・・(w

Pvt.SmithさんとRRF 2nd bn合わせ・・というか事前打合せ無しで、当日同じ連隊をやるという事が判明!やはりハックル付ベレーはカッコいいですねぇ~

やはりUGL付SA80は鈍器ですね・・(爆 分かりにくいんですが、今回ははグレネード弾用バンダリアを腰巻にしています。やはりこの位置の方が次弾の取り出しもしやすいかと・・
でも、まだベレーの被り方がイマイチ・・(汗
2010年12月14日
2010年12月09日
手袋
今日はお手頃に入手出来る自衛隊用装備(w)を紹介します。
その入手先とは・・・タクティコーなショップやエアガンショップではありません・・郊外の町にはだいたいある「ワークマン」です。
某演歌歌手がCMやってますね~と、作業服屋さんは意外と迷彩やOD系のミリタリーに使えそうなグッズが沢山あります。
続きを読む
その入手先とは・・・タクティコーなショップやエアガンショップではありません・・郊外の町にはだいたいある「ワークマン」です。
某演歌歌手がCMやってますね~と、作業服屋さんは意外と迷彩やOD系のミリタリーに使えそうなグッズが沢山あります。
2010年12月02日
Land Rover Defender
今日はMTPじゃなくて車を取り上げてみたいと思います。

英軍マニアなら知らないと怒られちゃうLand Rover Defenderの野戦救急車仕様です。多分Tdiの130HCPUベースと思われます。
タイヤはGOODYEAR G90。グリルはコアラグリルなので・・AC付でしょうか?コアラでもAC無いモデルもあるらいしいですが・・(w
スペアタイヤのボンネットマウントを標準装備していますが、全車屋根に移設しています。ここにタイヤ積んでると見切りが悪くなるためかと思われます。
シュノーケルは標準装備品ですね・・
リアのキャブにある大きい赤十字の看板の真ん中に切れ目?があります。折れるという事ですかねぇ?
フェンダーのアンテナの装備位置が違いますね・・ロットの違いでしょうか?ミラーはデフェンダーらしくない大型の物に交換されています。
これだけデカイキャブを積んでいますからねぇ~(w 続きを読む

英軍マニアなら知らないと怒られちゃうLand Rover Defenderの野戦救急車仕様です。多分Tdiの130HCPUベースと思われます。
タイヤはGOODYEAR G90。グリルはコアラグリルなので・・AC付でしょうか?コアラでもAC無いモデルもあるらいしいですが・・(w
スペアタイヤのボンネットマウントを標準装備していますが、全車屋根に移設しています。ここにタイヤ積んでると見切りが悪くなるためかと思われます。
シュノーケルは標準装備品ですね・・
リアのキャブにある大きい赤十字の看板の真ん中に切れ目?があります。折れるという事ですかねぇ?
フェンダーのアンテナの装備位置が違いますね・・ロットの違いでしょうか?ミラーはデフェンダーらしくない大型の物に交換されています。
これだけデカイキャブを積んでいますからねぇ~(w 続きを読む