2015年05月29日
久々に・・・
友人に誘われて「森」の定例会に参加してきました~ 普通のサバゲやるの本当に久しぶりで・・弾とかガスとかローダーとか色々無くて・・(汗
久々に新迷彩着ようと思ったら、防暑服も見当たらず・・(ww いあぁ~ハイドレーション無かったら倒れてました・・・


こんな装備で・・参加者数名から「暑く無いですか?」と聞かれ・・でも脱いだら負けなので・・(ww
今回はサバゲなので、けん銃を携行しています。胸にも予備弾入れを追加してます。ゲーム自体は弾数制限は無かったのでが、いつも通りにリアカンマガジンを6本携行です。でも使っても2本でした・・・
ちなみに、防護マスクと防弾衣の管理番号札がカレーの食券と同じでした・・(ww 続きを読む
久々に新迷彩着ようと思ったら、防暑服も見当たらず・・(ww いあぁ~ハイドレーション無かったら倒れてました・・・


こんな装備で・・参加者数名から「暑く無いですか?」と聞かれ・・でも脱いだら負けなので・・(ww
今回はサバゲなので、けん銃を携行しています。胸にも予備弾入れを追加してます。ゲーム自体は弾数制限は無かったのでが、いつも通りにリアカンマガジンを6本携行です。でも使っても2本でした・・・
ちなみに、防護マスクと防弾衣の管理番号札がカレーの食券と同じでした・・(ww 続きを読む
2015年05月21日
神田ハルまつりVer3.75 危険作業主任者安全講習会(その3)
という訳でその3です・・
今回は暴動鎮圧です。分隊4名での大盾操法です。

現地ガイドが住民を説得に・・一応盾も装備してます。分隊員左の2名が持っているのが現行の大盾、右の1名とガイドが持っているのは80年代の盾です。やはり並ぶとカッコいいですねぇ~(w
分隊4名だけですが、並ぶ際には盾に隙間ないように並んで、規制線を作ります。現行の盾の方はリブ部分を重ねる事が出来ます。 続きを読む
今回は暴動鎮圧です。分隊4名での大盾操法です。
現地ガイドが住民を説得に・・一応盾も装備してます。分隊員左の2名が持っているのが現行の大盾、右の1名とガイドが持っているのは80年代の盾です。やはり並ぶとカッコいいですねぇ~(w
分隊4名だけですが、並ぶ際には盾に隙間ないように並んで、規制線を作ります。現行の盾の方はリブ部分を重ねる事が出来ます。 続きを読む
2015年05月13日
神田ハルまつりVer3.75 危険作業主任者安全講習会(その2)
という訳で続きを・・・この分隊はD分隊(通称D組)で,伍長が分隊指揮を執ります。本来なら分隊員の中に軽機を持ったガナーが入りますが,今回はガナーの代わりに、ライフルマンが編成に組み込まれています。
青いオスプレイを着ているのは現地ガイドです。今回は任務上ガイドも分隊に組み込まれています。

ポイントマンを務める1番員と2番員(本来はここに分隊長が入る)は前方を警戒しながら、分隊長はガイドの護衛、テールガンは後方警戒をしながら進みます。
続きを読む
青いオスプレイを着ているのは現地ガイドです。今回は任務上ガイドも分隊に組み込まれています。

ポイントマンを務める1番員と2番員(本来はここに分隊長が入る)は前方を警戒しながら、分隊長はガイドの護衛、テールガンは後方警戒をしながら進みます。
続きを読む
2015年05月10日
神田ハルまつりVer3.75 危険作業主任者安全講習会
気が付いたらもう5月ですね・・(汗
という訳で黄金週間に神田ハルを決行しました。天気にはとても恵まれて・・ボディアーマー着て動くと死ぬかと思う位暑かったです・・(w
今回も座学と基本教練を中心に本祭に向けてのZ会という事で行いました。

ケシの花畑(想定)で怪しい現地人を職質する画・・(w という設定で・・夕方でしたので、ESSのイエローレンズが良かったです。 続きを読む
という訳で黄金週間に神田ハルを決行しました。天気にはとても恵まれて・・ボディアーマー着て動くと死ぬかと思う位暑かったです・・(w
今回も座学と基本教練を中心に本祭に向けてのZ会という事で行いました。

ケシの花畑(想定)で怪しい現地人を職質する画・・(w という設定で・・夕方でしたので、ESSのイエローレンズが良かったです。 続きを読む