2012年08月26日

脱落防止(その2)

今回は小銃の脱落防止を紹介します・・89式は64式と比べて銃本体の脱落防止ポイントは少ないと思いますが・・(w一応、被筒部の前後と床尾板に脱落防止処理・・(w
をしてありましが、今回のネタはそんな当り前の部分では無く・・弾装本体の脱落防止です・・
脱落防止(その2)
演習等で弾装を装着するようになってから見受けられるようになった方法ですね・・以前は弾装を付けている事が珍しかったんですが・・(w
脱落防止(その2)
一番多いのは靴紐だと思うんですが・・ココではパラコードで代用しています。金具は装備用脱落防止用のフックです。紐は弾装の底板部分に挟んでいます。
この方法も色々とバリエーションがあります。

ちなみに、こんな事するの自衛隊だけ・・だと思いそうですが、実は独軍でも同じ事をしていて、独軍では弾装1本1本に全て脱落防止用の紐を付けていて、ベルトと弾装を繋いでいます・・
やはりお国柄なんでしょうか?(ww


同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
イラク派遣用手袋
防弾チョッキ2型デコレーション
救急品入れ(海外派遣用)
部隊・番号表記
脱落防止
64式小銃カバー(その2)
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 イラク派遣用手袋 (2015-10-21 21:42)
 防弾チョッキ2型デコレーション (2012-09-17 00:58)
 救急品入れ(海外派遣用) (2012-09-15 15:09)
 部隊・番号表記 (2012-09-04 22:34)
 脱落防止 (2012-08-23 23:56)
 64式小銃カバー(その2) (2012-07-19 22:24)
Posted by フォックスロットデルタ at 02:10│Comments(6)アクセサリー
この記事へのコメント
はじめまして。RPと申します。
6弾倉全てに靴紐+ナスカンで脱落防止してました。
あと銃(89)の規整子はビニタイだとめんどくさいので、短いカールコードの両端にナスカンがついた物でやってました。
規整子の穴に片方のナスカンをかけて、脚の間を通して、また規整子の穴にかけてました。
Posted by RP at 2012年09月05日 00:01
PRさま>

書き込みありがとうございます。

なるほど・・6本全部ですか・・交換時が大変そうですね~

カールコード>NVGマウントで使用したヤツですよね?そのネタ頂きます・・(w
Posted by フォックスロットデルタフォックスロットデルタ at 2012年09月06日 17:51
>フォックスロットデルタさま
規整子の脱落防止のカールコードはNVGに使われていた奴です。楽チンですよwww
あと、黒テは一筆書きで巻いてくと武器格納が楽ですwww
イラキセレクターにホース切った奴も忘れずに。
弾倉の脱落防止ですと、戦人の奴が便利かもです。
Posted by RP at 2012年09月11日 16:31
RPさま>

同じ物ですか・・今度基地祭に行った時にもっと仕入れてきます・・(w

一筆書き>実践済です・・ゲームのたびに巻き直しているので・・(ww

ホース>どんな風にやるんですか?見た事ないです~
Posted by フォックスロットデルタフォックスロットデルタ at 2012年09月12日 22:56
89式小銃を調べていたら行き着いたので。

ホースですが、輪切りにしたものを左セレクターに装着します。匍匐した時の引っ掛かり防止だったはずです。
私も隊にいた頃はよくやっていましたね
Posted by F2N at 2017年04月03日 23:02
F2Nさま

書き込みありがとうございます。

それは見た事あります。でもマルイだとイマイチ引っかかりが悪くて再現していません・・
Posted by フォックスロットデルタフォックスロットデルタ at 2017年04月23日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。