2010年04月14日
ポリスリボルバー
ニューナンブじゃなくて、ポリスリボルバーのKITを買って制作しました~
久々に弾が出る銃を買ったような・・というかポリスリボルバーは、うちに2丁あるんですが両方ともフレーム破損・・・(涙
で、今回はKITを購入して組み立ててみたんですが・・モデルガン並に調整が必要でした・・(爆
箱出しで組み立てても一応弾は出るんですが、ハンマーとかトリガーのスムーズさを出すにはやはり調整が必要でした。と言っても、モデルガンの組立経験があれば簡単です。でも逆にモデルガンよりも部品が細かいので難しいのかも??
組み立ててしていて感じたのは、やはりハンマースプリングのテンションでフレームに負荷がかかっているような気がします。なんで、グリップの付け根から割れちゃうんですね~
ちなみに、塗装仕上げしてあります。高い鉄砲用のスプレーじゃなくて、ホームセンターの300円程度のラッカースプレー(艶消しブラック)です・・(爆
ニューナンブの後期型は表面仕上げがブルーイング仕様からパーカライジング仕様に変更されているらしく・・それ風に仕上げてみました~
というか一晩で仕上げたので、仕上げはイマイチですけど・・(汗


久々に弾が出る銃を買ったような・・というかポリスリボルバーは、うちに2丁あるんですが両方ともフレーム破損・・・(涙
で、今回はKITを購入して組み立ててみたんですが・・モデルガン並に調整が必要でした・・(爆
箱出しで組み立てても一応弾は出るんですが、ハンマーとかトリガーのスムーズさを出すにはやはり調整が必要でした。と言っても、モデルガンの組立経験があれば簡単です。でも逆にモデルガンよりも部品が細かいので難しいのかも??
組み立ててしていて感じたのは、やはりハンマースプリングのテンションでフレームに負荷がかかっているような気がします。なんで、グリップの付け根から割れちゃうんですね~
ちなみに、塗装仕上げしてあります。高い鉄砲用のスプレーじゃなくて、ホームセンターの300円程度のラッカースプレー(艶消しブラック)です・・(爆
ニューナンブの後期型は表面仕上げがブルーイング仕様からパーカライジング仕様に変更されているらしく・・それ風に仕上げてみました~
というか一晩で仕上げたので、仕上げはイマイチですけど・・(汗