スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年02月23日

COVER,LIGHT SUPPORT WEAPON

そろそろ日差しが春めいてきましたねぇ~ やはり春と言えば・・・雪中迷彩カバーですよね?(w
というか、何故このカバーが我が家にあるのが不思議なんですが・・(爆

これだと何も分かりませんね・・(w  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:25Comments(2)アクセサリー

2011年02月22日

自衛隊VS共産侵略軍

今更ですが、先日パトスプロジェクト主催の「自衛隊VS共産侵略軍」に行ってきました・・
今回は暴力装置とsengoku38な装備・・(w

こちらは最近の暴力装置な装備です。以前から買ってあったLEMのダンプポーチを使ってみたんですが、左腿に防護マスクケースを付けてるので右に付けました・・・
が、この場合は多分防護マスクバッグの装備位置は、紐を最大に伸ばして襷掛けにして防弾衣の下(お尻の上)に出して、防護マスクの位置にダンプポーチがくる方がいいですね・・
実際、指揮所が混乱していて発砲許可命令が来なかったので、ダンプポーチを使用するまえに戦死しましたが・・(ww  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:37Comments(7)イベント

2011年02月19日

ヘルメットデコレーション

予告通り今アフガニスタンでナウくてヤングなヘルメットデコレーション・・(w を紹介したいと思います。
というか,パラ限定と言った方がいいかもしれませんが・・(ww

アフガニスタン軍のピクセル迷彩生地のローカルメイドのカバーを使っていますね・・それから,縁をスナイパーテープで貼っていないのがパラ風なんでしょうか?
MTPよりも緑系の方が現地の植生には合うんでしょうかね?それから,珍しくノーメックスのパイロットグローブを使っていますね~
後,ガーミンのバンドにロゴが・・・本物にはこの部分にロゴが入るんですかねぇ??  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 01:18Comments(5)画像

2011年02月17日

TMWDS

今回は,以前にもパッチ(RAVC)で紹介した軍用犬を紹介します。

Theatre Military Working Dogs Support Unit(TMWDS)所属のテオ君です・・(w
犬種はSpringer Spaniel crossで日本ではイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルと呼ばれています。Springer Spaniel crossの「cross」は犬種改良されたという事でしょうか?犬業界はあまり詳しくないもので・・(汗

イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルは鳥獣猟犬(Gundog)として使われている犬ですが,英軍ではArms and Explosives Search (AES) dogとして働いています。武器爆発物探知犬と言った所でしょうか?

腰のアドミンにはドッグハンドラーのパッチが見えます。何故かけん銃を携行してますね・・ハンドラーだからでしょうか?以前見つけた画像ではL22A2を持っているハンドラーも・・

それから・・・この兵士が被っているMk.7はネットだけを付けているみたいですが,本体がODカラ―のように見えるんですが・・もしかして,現地で塗ったのか,それとも新型はODカラーに変わったのか・・
MTPに合うのはODなので,塗装色が変わっているのかもしれませんねぇ~

という訳で,次回はヘルメット周りのデコレーション?を紹介したと思います。  
Posted by フォックスロットデルタ at 20:16Comments(2)画像

2011年02月14日

梯子(その2)

以前当ブログで取り上げた英軍の野戦用梯子ですが・・・なんと新型が登場しました!
まぁ普通のブログなら新型のlightweight ration packsを紹介するんでしょうが・・当ブログはストライクゾーンが狭いネタを敢て取りあげてみます・・(w

早速ですが、これが新型の梯子です。

正式名称はportable bridging systemと言うそうです。こう書くと何だかとてもナウでヤングな感じがしますが・・?(w
構造的には梯子機能よりも渡り板としての機能を充実させたように見えます。これだとちょっと梯子として使うには足かけ部分のスパンが狭いような気も・・??
ネーミングがbridging systemという所からもメインは橋と見てるんでしょうね~

新型が出たという事は旧型が市場に・・・出てくる訳無いわなぁ~(ww  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:04Comments(3)アクセサリー

2011年02月11日

MAGPUL PTS E-MAG

買ってみました。STAR製のパチを買おうかと思ったらEMAGモデルアップされてませんでした・・(w
という訳で一応ライセンスを取っているAccess Overseasから発売されているEMAGを買ってみました・・というかコレしかなかったもので・・

ダストカバーが付いてます。装填時にはダストカバーをマガジンの底に付けられます。メイドインホンコン・・(爆  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 20:02Comments(6)銃器

2011年02月09日

Bloody Sunday 2011ガイドブック撮影

先日某所にてBloody Sunday 2011ガイドブック用の撮影をおこなって来ました。
今回の設定は、70年代後半~80年代前半の設定で、ヒストリカルゲームを行います。詳細はMG3さんのブログを参照して下さい。

日時:3月20日(日)
会場:「AGITO
設定:70年代終わり~80年代前半の北アイルランド某所
募集部隊:(鎮圧側)イギリス軍、RUC(王室アルスター警察)
     (暴動側)IRA暫定派(テロリスト)、暴徒化する市民

です。ドレスコード等は上記ブログを参照して下さい。

パトロールを行うRUCと英軍兵士(RRF)です。警察官1名と兵士2名という標準的なパトロール編成です。1名は常に後方警戒を怠りません。L1A1のスリングは脱落防止(盗難防止も)の為片側に輪っかを
作り右腕に通しています。銃自体が長いので、中央の兵士は抱きかかえるように所持しています。  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 23:24Comments(2)イベント

2011年02月03日

第3回新春東西戦(その1)

先日行われた東西線・・じゃなくて東西戦参加してきました~(w

東西戦は基本的に東西のドイツ軍がメインなんですが、NATO軍の英軍で参加してきました~

この90年代の英軍装備って久々にやったんですが・・やはりこれが基本ですねぇ~  続きを読む
Posted by フォックスロットデルタ at 22:53Comments(9)イベント