2011年02月14日
梯子(その2)
以前当ブログで取り上げた英軍の野戦用梯子ですが・・・なんと新型が登場しました!
まぁ普通のブログなら新型のlightweight ration packsを紹介するんでしょうが・・当ブログはストライクゾーンが狭いネタを敢て取りあげてみます・・(w
早速ですが、これが新型の梯子です。

正式名称はportable bridging systemと言うそうです。こう書くと何だかとてもナウでヤングな感じがしますが・・?(w
構造的には梯子機能よりも渡り板としての機能を充実させたように見えます。これだとちょっと梯子として使うには足かけ部分のスパンが狭いような気も・・??
ネーミングがbridging systemという所からもメインは橋と見てるんでしょうね~
新型が出たという事は旧型が市場に・・・出てくる訳無いわなぁ~(ww
まぁ普通のブログなら新型のlightweight ration packsを紹介するんでしょうが・・当ブログはストライクゾーンが狭いネタを敢て取りあげてみます・・(w
早速ですが、これが新型の梯子です。

正式名称はportable bridging systemと言うそうです。こう書くと何だかとてもナウでヤングな感じがしますが・・?(w
構造的には梯子機能よりも渡り板としての機能を充実させたように見えます。これだとちょっと梯子として使うには足かけ部分のスパンが狭いような気も・・??
ネーミングがbridging systemという所からもメインは橋と見てるんでしょうね~
新型が出たという事は旧型が市場に・・・出てくる訳無いわなぁ~(ww
と、これだけで記事にするのは何なので・・一応新型のlightweight ration packsの方も紹介します・・(w

こんな内容だそうです・・どんだけ米国かぶれしてんだよ!と突っ込みを入れたくなりますが・・(爆 ある意味MREよりも民生品採用率が高いようにも見えます。
24hレーションよりも簡単に食べられる物を増やしているそうです。しかしビーフジャーキーのパッケージが・・(w
12hレーションだからlightweightなんでしょうかねぇ?ちなみに、レーションヒーターもMREと同型に見えるんですが・・??
ちなみに、箱に書いてあるDE&Sとは、防衛装備調達部みたいな訳でいいのかな?07年にDefence Procurement Agency (DPA・装備調達庁)と
Defence Logistics Organisation (DLO・装備補給機構)が合併して出来た新しい組織です。自衛隊でいう所の装備施設本部みたいな感じですかねぇ~

こんな内容だそうです・・どんだけ米国かぶれしてんだよ!と突っ込みを入れたくなりますが・・(爆 ある意味MREよりも民生品採用率が高いようにも見えます。
24hレーションよりも簡単に食べられる物を増やしているそうです。しかしビーフジャーキーのパッケージが・・(w
12hレーションだからlightweightなんでしょうかねぇ?ちなみに、レーションヒーターもMREと同型に見えるんですが・・??
ちなみに、箱に書いてあるDE&Sとは、防衛装備調達部みたいな訳でいいのかな?07年にDefence Procurement Agency (DPA・装備調達庁)と
Defence Logistics Organisation (DLO・装備補給機構)が合併して出来た新しい組織です。自衛隊でいう所の装備施設本部みたいな感じですかねぇ~
Posted by フォックスロットデルタ at 23:04│Comments(3)
│アクセサリー
この記事へのコメント
了解しました。
BMT Defence Servicesにメールしてみます。
前略
BMTご担当者様
御社製品のportable bridging systemを購入したく云々…
簡易橋にもなるんですね。
LWレーションパックは…遠足っぽいですね。
梱包用ダンボールが1ダース位欲しいです。
BMT Defence Servicesにメールしてみます。
前略
BMTご担当者様
御社製品のportable bridging systemを購入したく云々…
簡易橋にもなるんですね。
LWレーションパックは…遠足っぽいですね。
梱包用ダンボールが1ダース位欲しいです。
Posted by さ at 2011年02月15日 15:35
はしごにしては、ふみしろと言うか・・・
http://soldiersystems.net/2009/04/15/remagen-man-portable-bridge-from-tactical-rescue-gear/
て簡易橋なんですかw(^^;
http://soldiersystems.net/2009/04/15/remagen-man-portable-bridge-from-tactical-rescue-gear/
て簡易橋なんですかw(^^;
Posted by MG3 at 2011年02月15日 17:02
ささま>
BMTって造船がメインなのかと思ってたんですが・・(w
portable bridging systemという同名の民生品が沢山出てきます。工事用の仮設橋とか・・・
LWレーション箱>確かに内容物は遠足ぽいです・・(w ちなみに、12hと24hの箱のサイズが同じような・・?!
MG3さま>
これは完全に橋ですね・・この製品は足場板に近いような?(w
梯子としてはちょっと使いにくそうですよねぇ~
BMTって造船がメインなのかと思ってたんですが・・(w
portable bridging systemという同名の民生品が沢山出てきます。工事用の仮設橋とか・・・
LWレーション箱>確かに内容物は遠足ぽいです・・(w ちなみに、12hと24hの箱のサイズが同じような・・?!
MG3さま>
これは完全に橋ですね・・この製品は足場板に近いような?(w
梯子としてはちょっと使いにくそうですよねぇ~
Posted by フォックスロットデルタ
at 2011年02月15日 20:09
