スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年06月30日

『神田はる』まつりVol.1.25 プレイベント(その2)

画像を頂きましたのでUPします~

今回編成されたD組・・じゃなくてD分隊です。軽歩兵部隊で編成されています。実はハートロックの時に全員が顔を合せていて初対面じゃなかったというのが驚きです・・
で、事前打合せも何もしていないのに、SA80/2丁・LMG/1丁・SA80UGL/1丁という分隊編成標準武装になっている所も・・ 

なによりも最強だったのは役者揃いという所でしょうか?(笑 今回は英軍・反政府側も皆さん役者揃いでした。
武装や装備よりもいかに「なりきれるか」という点がヒストリカルゲームでは重要ですから・・





最後にうちの息子の相手をして下さった皆様ありがとうございました。興奮気味で色々とご迷惑をおかけしたかもしれませんが・・・  
Posted by フォックスロットデルタ at 00:00Comments(5)イベント

2010年06月28日

『神田はる』まつりVol.1.25 プレイベント

に参加してきました。

午前は、英軍関係(編成・装備・部隊の歴史等々)の講義。
午後は、実技で分隊行動・パトロール等を行いました。

D分隊の分隊長を仰せつかりまして・・拙い指揮に従って頂いたD組・・じゃなくてD分隊の皆さんありがとうございました。

という訳で、こんな装備で行ってきました。

グローブは「魚弾頭商会」(笑)に注文して頂いたBarbourのNeoprene Shooting Gloveです。ブログネタにした物が実際にこんな速さで自分の手元に来るとは驚きです。
このShooting Gloveは元々はハンティング用(多分冬季用)の物で親指・人差し指・中指に切り込みが入っていて指を出す事が出来ます。

着け心地は・・素材がネオプンなんで今の時期はちょっと暑いです・・が、雨の日や冬季にはいいと思います。やはり英兵にはOAKLEYよりもBarbourの方が似合います・・よね?(笑

しかし、Ospreyフル装備が10名以上集まるとカッコいいですね~ やはり歩兵が数がいないとダメですね。

参加された皆さんお疲れ様でした。
 


戦闘中の画像が入手出来次第詳細はUPします~  
Posted by フォックスロットデルタ at 22:42Comments(6)イベント

2010年06月17日

SA80 UGLの・・・

13日はパトスさんのフィリピン線戦に何故か英軍でお邪魔してきました~ 画像は後ほど・・・

という訳で,この画像を・・

ぱっと見は,最近の最新装備を身に付けた英軍兵士で・・・
よく見ると,Mk.7にDDPM柄のカバー,MTPのUBACSにPECOC柄のOsprey Mk.3,旧型のPRR・・という最近の英軍の装備の変遷をまんま身に付けているような感じなんですが・・・

と,装備の話はおいといて・・このUGLのHKの刻印の入ったマズルカバーがカッコいいなぁ・・っと・・(笑
一応脱落防止をしてあるみたいですね~

やはり40mmの銃口には異物が入りやすそうですからねぇ~ 他には紙テープで塞いでいる画像もありました。紙テープならそのままグレネードを発射出来そうですけど・・?!


ちなみに,耳のイヤホン?もPRR用とは違う物が?!  
Posted by フォックスロットデルタ at 18:27Comments(5)画像

2010年06月08日

SA80 UGL

やっとUP出来ます・・(笑

こんな感じで、LLM01の代りにSUREFIRE M600C SCOUT LIGHT気味なライト(笑)と、G36Cのフラッシュハイダーを付けてみました。
現用のSA80用フラッシュハイダーはちょっと形状が違いますが・・これが一番似ている!と・・完全に自己満足の世界です・・(汗

と、結構切り込みが複雑な形状をしてます。バードケージタイプよりもこのタイプの方が消炎効果が高いんですかねぇ~?M16の場合は逆の進化?だったんですけど・・SA80は逆ですよね??

SUREFIRE M600C SCOUT LIGHT気味なライトです・・(笑

レールが付いてる反対側はバレルが左側にスイングアウトするので、フレームの構造が左右非対称です。フレーム上部の突起部分にはグレネードサイトがあります。
スリングスイベルが無いので、フレームにスリング用の穴が開いているので、HKタイプのフックを使用してスリングを付けてます。
後は、PRRのリモコンPTTスイッチを無理やり取り付けてあります・・最近このリモコンも見かけないような??

最新型はこのようにホロサイトが付いてるみたいですね~

このゴテゴテとした感じがいいですねぇ~米軍みたいに洗練されていないのが好みです~

後はACOG用のあのマウントさえあれば・・・というか、マウントとかレールはレプリカ出そうな感じもするんですけど・・?!

これで神田ハル祭りの分隊長(仮)の装備が揃ったかな??(笑
というか・・とても重たくなりました。これ持って走り回るのは大変かも?・・・(汗  
Posted by フォックスロットデルタ at 23:49Comments(3)銃器

2010年06月02日

Bondoleers・・?

引き続きUGL関連ネタです・・(笑

何がUGLネタかと言うと・・一番上に立っている兵士がグレード弾用のバンダリア?を襷掛けにしてますね・・
多分バンダリアというよりはベルトにグレネード弾用ポーチを沢山付けている物と言った方がいいですかね~(笑 前線にはグレネード弾は持てるだけ持って行くという話もあるみたいですし・・

この緑のアウターは・・Snugpak辺りでしょうか?

装備もPLCEから、カマーバンドが見えるのでソレ系のベストを着てる兵士も見えます。SA80にLLM01じゃないライトも付いてますね・・・ミニマグ??

DDPMに緑のジャケットでOsprey Body Armourを着るのもカッコいいですね~ってこれからの季節は出来ないですけど・・(笑

  
Posted by フォックスロットデルタ at 22:02Comments(1)画像

2010年06月01日

Barbour Glove

SA80用に注文した、フラッシュハイダーが入荷まで一か月かかるみたいで、マルイのG36C用が一番似てると思って注文したんですが・・・
最近のマルイは部品注文に一カ月弱かかるようで・・・KSCなら数日で入荷するのに・・と、行き付けのガンショップの店長が言ってました・・(笑

という訳で、SA80UGLはまだUP出来ません・・(汗

なんで、今日は実物のUGL画像を・・と言っても題名の通りUGLがネタではありません・・(爆

向かって右側のUGLを持っている兵士なんですが、SA80にはシングルポイントスリングと官品スリングを両方付けてまますね。
それからOsprey Body Armour(多分Mk.2)の下にMontaneのExtreme Smockを着て、グローブはBarbourのNeoprene Shooting Gloveをしています。

イギリス人らしい着こなし方ですかね・・(笑

手袋はMECHANIXとかOAKLEYよりもこっちの方がカッコいい~!!

ちなみに、このNeoprene Shooting Gloveは人差し指と中指には切り込みが入っていて、指先を出す事が出来ます。流石は、Shooting Gloveというだけあります。

Barbourといえば、日本ではコットン生地にオイルを染み込ませた防水のWax Jacketが有名ですが、私も一着欲しいとは思うんですけど・・手入れが大変そうで・・

ちなみに、奥の兵士はMk.6にカメラらしき物を付けてますね。


Montane・Barbourとも日本国内に代理店はあるので、このブランドの物は入手可能ですが・・この服と手袋は買えないですね・・  
Posted by フォックスロットデルタ at 22:19Comments(4)アクセサリー