2010年03月23日
UK Riot Police
22日に行われた「ギャングスタ魂」参加してきました。
某国の警官(笑)と、イギリス警察の機動隊装備です。
コレクションしているイギリス警察のライアット装備をフル装備してみましたが、かなり動きにくいです(笑

ボディアーマー(防刃機能付)・ライアットスーツ(難燃素材)・脛当て・腿当て・小手(左手は盾を持つのに装備してません)とこれにライアットヘルメットもあるんですが、キツイので被ってません・・(爆)
ベレーはMOD PLICEで、刺繍のベレー章が付いてます。
同型のプロテクターを秋田県警のSITが使用?・・数年前の某雑誌の特集記事に掲載されてました。
当たり前ですが、拳銃は装備してません・・流石にトンファだけではゲームに出れないので、非殺傷性弾を装填したベネリ(脳内設定)を持って行きました・・(笑

後は、お決まりの透明盾です・・これはイギリス製なんですが、NATOの各国でも同型品が使われています。イラクやアフガニスタンの英軍でも暴動鎮圧用に装備してます。
某国の警官(笑)と、イギリス警察の機動隊装備です。
コレクションしているイギリス警察のライアット装備をフル装備してみましたが、かなり動きにくいです(笑

ボディアーマー(防刃機能付)・ライアットスーツ(難燃素材)・脛当て・腿当て・小手(左手は盾を持つのに装備してません)とこれにライアットヘルメットもあるんですが、キツイので被ってません・・(爆)
ベレーはMOD PLICEで、刺繍のベレー章が付いてます。
同型のプロテクターを秋田県警のSITが使用?・・数年前の某雑誌の特集記事に掲載されてました。
当たり前ですが、拳銃は装備してません・・流石にトンファだけではゲームに出れないので、非殺傷性弾を装填したベネリ(脳内設定)を持って行きました・・(笑

後は、お決まりの透明盾です・・これはイギリス製なんですが、NATOの各国でも同型品が使われています。イラクやアフガニスタンの英軍でも暴動鎮圧用に装備してます。
2010年03月19日
Danner PEAK POINT HIKER2
お久しぶりです・・・(汗)
久しぶりの更新なのに、ミリタリーネタじゃないです・・(笑
良く行くアウトドアショップからセールのハガキが来てまして、中身を見たら前々から狙っていたDannerのトレッキングシューズが35%OFFではありませんか!という訳で早速購入してきました。
WILD1という店で、定価は26,250円、セール価格で16,800円でした、商品券が3,000円分付いてくるので実質は、13,800円という激安価格でした。安売りしているDanner社製品ではたまにリジェクト品(ベロにパンチング穴がある)がありますが、これはそれでは無さそうです。
というか、このタイプのトレッキングシューズのベロに穴開けちゃうとマズイので、もしかするとベロに穴開けて識別しているのは、皮のブーツ類だけかもしれませんが・・・



色はダークネイビーという風に書いてありましたけど、ACUグレーに似てるように見えませんか??というか、これをACUグレーと見てしまう時点でかなり重症ですね・・・(爆
まぁ~我が家にはACUどころかウッドランドすら無いので関係無いんですが・・米軍の特殊な人達の部隊では使ってそうなデザインなんでしょうか??
日頃はDannerのEXO EDGE MID GTXをメインに履いてまして、これがまた足に合うんですよ。なんで、ブーツもDanner製品が欲しくてコイツを選んだんでんすが、やっぱりいいですね~ ゴアテックスの蒸れない感もイイ感じです。
久しぶりの更新なのに、ミリタリーネタじゃないです・・(笑
良く行くアウトドアショップからセールのハガキが来てまして、中身を見たら前々から狙っていたDannerのトレッキングシューズが35%OFFではありませんか!という訳で早速購入してきました。
WILD1という店で、定価は26,250円、セール価格で16,800円でした、商品券が3,000円分付いてくるので実質は、13,800円という激安価格でした。安売りしているDanner社製品ではたまにリジェクト品(ベロにパンチング穴がある)がありますが、これはそれでは無さそうです。
というか、このタイプのトレッキングシューズのベロに穴開けちゃうとマズイので、もしかするとベロに穴開けて識別しているのは、皮のブーツ類だけかもしれませんが・・・
色はダークネイビーという風に書いてありましたけど、ACUグレーに似てるように見えませんか??というか、これをACUグレーと見てしまう時点でかなり重症ですね・・・(爆
まぁ~我が家にはACUどころかウッドランドすら無いので関係無いんですが・・米軍の特殊な人達の部隊では使ってそうなデザインなんでしょうか??
日頃はDannerのEXO EDGE MID GTXをメインに履いてまして、これがまた足に合うんですよ。なんで、ブーツもDanner製品が欲しくてコイツを選んだんでんすが、やっぱりいいですね~ ゴアテックスの蒸れない感もイイ感じです。
2010年03月04日
LLM01
を入手しました・・・友人が・・(笑
スターのSA80に付くように、加工を頼まれたので、加工してみました。
意外にハンドガードの形状が違うので苦労しました。

LLM01は、Oerlikon Contraves社製のレーザーライトモジュールです。Oerlikon Contraves社といえば、20mm機銃や、陸自でも採用されていたL90 35mm機銃が有名ですが、FCSの技術(レーザー誘導兵器)を流用して作られたのが、このLLM01です。
米軍用では、Wilcox Industries Corp.やInsight Technologyが有名ですが、やはりヨーロッパの国はこちらの方が似合いますかね?(笑

このハンドガードは、放熱用の穴が大きい新型・・と言っても、最近はレールになっちゃいましたけど・・(爆)このハンドガードにはレール取付用のネジ穴が上下左右に装備されています。たまに、このハンドガードにレールを付けて、フォアグリップ付けてる写真もありますが・・・

リモコンスイッチ用の専用ベースも装備されていて、カッチリ装備出来ます。本体とSWの配線も、フレキシブル配線(ハード)になっていて、自由に曲げる事が出来ます。
やはり、SA80にはLLM01が似合いますね・・・PEQ系よりもカッコいいですね~(笑
スターのSA80に付くように、加工を頼まれたので、加工してみました。
意外にハンドガードの形状が違うので苦労しました。

LLM01は、Oerlikon Contraves社製のレーザーライトモジュールです。Oerlikon Contraves社といえば、20mm機銃や、陸自でも採用されていたL90 35mm機銃が有名ですが、FCSの技術(レーザー誘導兵器)を流用して作られたのが、このLLM01です。
米軍用では、Wilcox Industries Corp.やInsight Technologyが有名ですが、やはりヨーロッパの国はこちらの方が似合いますかね?(笑

このハンドガードは、放熱用の穴が大きい新型・・と言っても、最近はレールになっちゃいましたけど・・(爆)このハンドガードにはレール取付用のネジ穴が上下左右に装備されています。たまに、このハンドガードにレールを付けて、フォアグリップ付けてる写真もありますが・・・

リモコンスイッチ用の専用ベースも装備されていて、カッチリ装備出来ます。本体とSWの配線も、フレキシブル配線(ハード)になっていて、自由に曲げる事が出来ます。
やはり、SA80にはLLM01が似合いますね・・・PEQ系よりもカッコいいですね~(笑