2011年04月30日
Osprey NAVY(CIVILIAN)
以前当ブログで紹介した青のOsprey Body Armourを入手したので紹介します~
軍装といよりは働くおじさんシリーズに近いかもしれませんが・・(w

と、本体形状はMk.2のようです・・が・・??(これに関しては追記にて)MOLLEテープは付いてません。何故かランクスライドだけ残してあります。
MOLLEテープが無い以外は軍用モデルと同じ裁断です。ネックやアームのアーマーも装備出来るようになっています。でも青バージョンにこのパーツが存在するかは謎ですが・・
続きを読む
軍装といよりは働くおじさんシリーズに近いかもしれませんが・・(w

と、本体形状はMk.2のようです・・が・・??(これに関しては追記にて)MOLLEテープは付いてません。何故かランクスライドだけ残してあります。
MOLLEテープが無い以外は軍用モデルと同じ裁断です。ネックやアームのアーマーも装備出来るようになっています。でも青バージョンにこのパーツが存在するかは謎ですが・・
続きを読む
2011年04月19日
装備品
今日は久々に英国警察ネタを・・・

と言ってもホルスター類を入れ替えただけですが・・(汗
近年英国の警察でも自動けん銃化が進んでおり、グロックやSIG等を多く見かけるようになりました。基本的に外勤警官はけん銃を携行しないのが基本なんですが、空港警察・地下鉄警察・重要防護施設警備の
警察官はけん銃を常時携行しています。
けん銃つながりで警察官が装備しているSMGもMP5系からMP7に更新されています。英国警察が採用しているモデルは「SF」というモデルでシングルファイアの略だそうです。なので、SMGのセレクターにはセミしかありません。
装備品は、和風に書くと・・(w)左から予備弾入れ/伸縮式特殊警棒/無線機/水筒ケース/手錠ケース/ライト/けん銃ケース(グロック用)/催涙スプレーケース/キーホルダーです。
装備のバリエーションが多いので・・・この写真は90年代前半位の時代設定です。
予備弾入れは1本用だったり持っていなかったり・・警棒も現在はASPが主流・無線機は携帯電話型の端末・手錠ケースは角度調節式から固定式等々・・現在ではテーザーガンも所持しています。
面白いのはイギリス系の国では水筒入れが装備にある事でしょうか?香港やアイルランドでも同様の装備があります。もちろん絶対に付けている物でも無いんですが・・ 続きを読む
と言ってもホルスター類を入れ替えただけですが・・(汗
近年英国の警察でも自動けん銃化が進んでおり、グロックやSIG等を多く見かけるようになりました。基本的に外勤警官はけん銃を携行しないのが基本なんですが、空港警察・地下鉄警察・重要防護施設警備の
警察官はけん銃を常時携行しています。
けん銃つながりで警察官が装備しているSMGもMP5系からMP7に更新されています。英国警察が採用しているモデルは「SF」というモデルでシングルファイアの略だそうです。なので、SMGのセレクターにはセミしかありません。
装備品は、和風に書くと・・(w)左から予備弾入れ/伸縮式特殊警棒/無線機/水筒ケース/手錠ケース/ライト/けん銃ケース(グロック用)/催涙スプレーケース/キーホルダーです。
装備のバリエーションが多いので・・・この写真は90年代前半位の時代設定です。
予備弾入れは1本用だったり持っていなかったり・・警棒も現在はASPが主流・無線機は携帯電話型の端末・手錠ケースは角度調節式から固定式等々・・現在ではテーザーガンも所持しています。
面白いのはイギリス系の国では水筒入れが装備にある事でしょうか?香港やアイルランドでも同様の装備があります。もちろん絶対に付けている物でも無いんですが・・ 続きを読む
2011年04月09日
クレー射撃
久々に行ってきました。最近全然行けてなかったので行ってみたんですが・・雨が強くなってきたので2ラウンドで退散してきました。

デジカメ忘れたので携帯カメラなので、画像が悪いですが・・(汗 某団体の識別帽(w)に和製タクティコーグローブ(ww)とESSです。
スコアは・・聞かないで下さい・・(涙 続きを読む

デジカメ忘れたので携帯カメラなので、画像が悪いですが・・(汗 某団体の識別帽(w)に和製タクティコーグローブ(ww)とESSです。
スコアは・・聞かないで下さい・・(涙 続きを読む