2012年02月13日
Port Stanley 2012
先日村1で行われた「Port Stanley 2012」(邦題「すたんれーのおじゃまじょ」)に参加してきました~ 土曜日の夜集合で夜間パトロールプレイから始まったんですが、
体調がイマイチで、泊りは断念しました・・関係者各位すいません・・(汗

とりあえず我が家にある使えそうな装備をかき集めて・・(w ベレーがマルーンじゃないのに空挺スモック着てたり、ライトウエイトのポケットが無かったり・・と突っ込みどころ満載
なんですが・・(爆 この空挺スモックの色が一番P68に近かったのもので・・(汗 代用ライトウエイトは現行品です。

今回のイベントは、如何に色々な装備を背負うかが重要なポイントでした・・?!(w ポイントはママにフォークランドは寒いからと持たされた赤い民生品シェラフが
ポイントです・・M72は崩壊しそうなLSの組立キット。円匙はロングを・・確かに当時の写真ではL1A1を杖の様に使っている画像がありますが、これだけ背負うとたしかに
そうしたくなります・・(w 鉄帽はMk.4です。この時代の英軍はWW2からの正統派?の英軍らしい装備だと思います。
行軍中の写真は後ほどUPします~
体調がイマイチで、泊りは断念しました・・関係者各位すいません・・(汗

とりあえず我が家にある使えそうな装備をかき集めて・・(w ベレーがマルーンじゃないのに空挺スモック着てたり、ライトウエイトのポケットが無かったり・・と突っ込みどころ満載
なんですが・・(爆 この空挺スモックの色が一番P68に近かったのもので・・(汗 代用ライトウエイトは現行品です。

今回のイベントは、如何に色々な装備を背負うかが重要なポイントでした・・?!(w ポイントはママにフォークランドは寒いからと持たされた赤い民生品シェラフが
ポイントです・・M72は崩壊しそうなLSの組立キット。円匙はロングを・・確かに当時の写真ではL1A1を杖の様に使っている画像がありますが、これだけ背負うとたしかに
そうしたくなります・・(w 鉄帽はMk.4です。この時代の英軍はWW2からの正統派?の英軍らしい装備だと思います。
行軍中の写真は後ほどUPします~