2011年06月16日
L68A1 Smoke Grenade - green
さて、今日はL68A1 signal smoke grenadeを紹介します~と言ってもこんな際物モデル品なんて何処にも売っていませんね・・(w
という訳で自作しました・・

はい!出来ました・・(w こんな魔改造されるとはコイツも夢にも思うまい・・(ww
生贄は・・米軍のM18 Smoke Grenadeです。ベースがGREENなのでモデルも同じにしました。

購入当初からこのステッカーは剥がす事を前提で購入したんですが・・・気泡が入っているのが中華クオリティですね・・(w でもこんな物まで鉄で作ってくれるとは有り難いです。
LSのKITはポーチに入れておくと自然分解してしまいますから、頑丈なだけでもありがたいです。
という訳で自作しました・・

はい!出来ました・・(w こんな魔改造されるとはコイツも夢にも思うまい・・(ww
生贄は・・米軍のM18 Smoke Grenadeです。ベースがGREENなのでモデルも同じにしました。

購入当初からこのステッカーは剥がす事を前提で購入したんですが・・・気泡が入っているのが中華クオリティですね・・(w でもこんな物まで鉄で作ってくれるとは有り難いです。
LSのKITはポーチに入れておくと自然分解してしまいますから、頑丈なだけでもありがたいです。

こんな感じでインクジェット用ラベルに印刷して貼っただけです~(w CCCの文字の色がでる煙と同じ色になっています。
英軍で使用されているSmoke Grenadeは出る煙の色によってモデルナンバーが違うようです。
緑:L86A1 青:L71A1 紫:L101A1 赤:L70A1 訓練用:L83A1
こんな感じです。多分コレ以外にも種類は沢山あるんでしょうけど・・(w

実物はこんな感じです。ヒューズの安全レバーがプラ製で、本体の形状も多少違います。まぁそこら辺は大目に・・それから色も薄緑なんですが、結構色合いがバラバラです・・(w


そして、ブツはこのポーチに・・このポーチなんだか分かります?ベスト用のヘルメットバッグ用ポーチです。バッグ(ネット)も使い道ありませんが、専用のポーチを作ってしまうあたりが英軍ですね・・(w
でも、実はSmoke Grenade がぴったり入るんですね~こんな所で使い道が出来るとは・・(ww

中身も専用ポーチ?と言いたくなるような構造です。ネットをかけるストラップ部分にちょうど安全レバーが入るんです。

こんな感じです~
まぁ~見えない所のお洒落と言った所でしょうか・・(w
ちなみに、この生贄は中野のWARRIORSさんで購入したんですが、バージョンUP用デカールもどうですか?と勧められたんですが・・(w 自分でバージョンUP(爆)しちゃいました。
販売予定はもちろん・・ありません・・(爆
Posted by フォックスロットデルタ at 20:46│Comments(8)
│アクセサリー
この記事へのコメント
げ!先越された!
ぐやしぃいいいいいい!(笑)
発表する場所がないから、HEもSMOKEも放置状態です。
ぐやしぃいいいいいい!(笑)
発表する場所がないから、HEもSMOKEも放置状態です。
Posted by さ at 2011年06月16日 21:40
FOX様
いいですねぇ~。このノリは大好きです。私もインスパイアされて何か作ろうっっと(^^)
いいですねぇ~。このノリは大好きです。私もインスパイアされて何か作ろうっっと(^^)
Posted by Kafu'
at 2011年06月16日 22:11

これは眼福。正に技術とアイデアの勝利ですね。
オジーも南無の頃から、この色(つうか英製)のアイテムを使ってまして、体に1個ぶら下がってるか下がってないのかで差が出るだろうと、努力した事がありました。
思案の下敷き用に入手していたNo.83Mk3/3を先程出してみたら、うん、このハンドル。あ、手にニオイついちゃった……
現用の豪軍のスモークは、勉強不足で正確には存じませんが、5~6年前のイラクの顧問の写真では、英軍型のパステルグリーンのボディの物を使ってました。破片型の方は豪オリジナルのF1型というのがあります。
オジーも南無の頃から、この色(つうか英製)のアイテムを使ってまして、体に1個ぶら下がってるか下がってないのかで差が出るだろうと、努力した事がありました。
思案の下敷き用に入手していたNo.83Mk3/3を先程出してみたら、うん、このハンドル。あ、手にニオイついちゃった……
現用の豪軍のスモークは、勉強不足で正確には存じませんが、5~6年前のイラクの顧問の写真では、英軍型のパステルグリーンのボディの物を使ってました。破片型の方は豪オリジナルのF1型というのがあります。
Posted by ミャルコ at 2011年06月16日 22:26
ささま>
やっぱり考える所は同じですねぇ~(w
HEが見てみたいです・・英軍独自の装備が減って来ちゃってますからねぇ~米軍と同じ物はいりません・・(ww
Kafu'さま>
どもです。うちは基本的にこういう海苔です・・際物と働くおじさんシリーズがメインですから・・(w
ミャルコさま>
いえいえ・・大した事ないですよ・・(w
やはり豪も同じ物・・でも、ナム当時からこのハンドル形状なんですか自分はこのプラ製のヒューズは新型かと思ってました・・
最近の写真では、ナム当時みたいにぶらぶら下げている画像見ませんもんね・・なんで画像探すのが大変でした・・(w
F1って聞くとフレンチを連想してしまいます・・(ww
やっぱり考える所は同じですねぇ~(w
HEが見てみたいです・・英軍独自の装備が減って来ちゃってますからねぇ~米軍と同じ物はいりません・・(ww
Kafu'さま>
どもです。うちは基本的にこういう海苔です・・際物と働くおじさんシリーズがメインですから・・(w
ミャルコさま>
いえいえ・・大した事ないですよ・・(w
やはり豪も同じ物・・でも、ナム当時からこのハンドル形状なんですか自分はこのプラ製のヒューズは新型かと思ってました・・
最近の写真では、ナム当時みたいにぶらぶら下げている画像見ませんもんね・・なんで画像探すのが大変でした・・(w
F1って聞くとフレンチを連想してしまいます・・(ww
Posted by フォックスロットデルタ
at 2011年06月16日 22:47

FD様>
説明が足りませんでした。私の所有物は、あの形で金属プレスのハンドルでした。それが入手(当時本国のマニアが数種類の英型スモークを出品しておりました)できる前には、あなた同様、米軍型を当時の写真をもとに塗って、文字のスタンプを押してそれらしく仕上げて悦に入っておりました。
説明が足りませんでした。私の所有物は、あの形で金属プレスのハンドルでした。それが入手(当時本国のマニアが数種類の英型スモークを出品しておりました)できる前には、あなた同様、米軍型を当時の写真をもとに塗って、文字のスタンプを押してそれらしく仕上げて悦に入っておりました。
Posted by ミャルコ at 2011年06月18日 00:05
ミャルコさま>
どもです~ この形状で金属製なんですか?なるほど・・やはりヒューズは英国製なんでしょうか??
このネタをコレクター仲間に見せたら、皆「やろうと考えいた」という話で・・やはり同じ事を考えるんですね・・(w
どもです~ この形状で金属製なんですか?なるほど・・やはりヒューズは英国製なんでしょうか??
このネタをコレクター仲間に見せたら、皆「やろうと考えいた」という話で・・やはり同じ事を考えるんですね・・(w
Posted by フォックスロットデルタ
at 2011年06月27日 00:42

ちょいと小耳にはさんだのですが、英軍のスモーク、L132A1 SMOKE SCREENING GRENADE、って新型が。
今までの物よりも細くて背が低くて、レバーが上部を全部覆っていて、スプーンのような形をしていて……
既に使用済みのガラがちょこまか市場に。
私はオージーなので、オージーではどんなスモークを使っているのか調べていたらやぶ蛇に。
今までの物よりも細くて背が低くて、レバーが上部を全部覆っていて、スプーンのような形をしていて……
既に使用済みのガラがちょこまか市場に。
私はオージーなので、オージーではどんなスモークを使っているのか調べていたらやぶ蛇に。
Posted by ミャルコ at 2012年10月25日 22:12
ミャルコさま>
遅レスすいません・・(汗
心岩お疲れ様でした~
L132A1>新型ですか・・まぁ~そりゃそうですよねぇ~(w
という事はオージーも・・??(ww
遅レスすいません・・(汗
心岩お疲れ様でした~
L132A1>新型ですか・・まぁ~そりゃそうですよねぇ~(w
という事はオージーも・・??(ww
Posted by フォックスロットデルタ
at 2012年11月06日 23:26
