2010年07月20日
40mm Grenade,Bandolier(その2)
全国数名のBandolierファンの皆さんこんばんは・・(爆
先日紹介した、Bandolierですが、やはりこういうポーチ類を持つにはポケットがペシャンコだととてもカッコ悪いですよね~昔は新聞紙を色々と加工してポーチ類を膨らましたものです・・(笑
流石にモスカートを11発も買う訳にはいかないし・・・これだけポケットがあると流石に新聞紙という訳にもいかないので、何かイイ物がないかと思って探したら・・ありました!外径が40mmに近くて丸いくて加工しやすい材質が!!

これです!これが何かと言うと・・水道管の保温材です。商品名は「ライトカバー」というヤツで、カッターで簡単に切れて、何より軽いというのが利点ですね~
サイズはVPΦ13用がぴったり合います。この様にグレネード弾の長さに切って突っ込むだけです・・(爆

と、このように立派な形になります。これで装備すればバッチリですね!(笑
ってこれでネタ?って突っ込みは無しの方向で・・(汗
先日紹介した、Bandolierですが、やはりこういうポーチ類を持つにはポケットがペシャンコだととてもカッコ悪いですよね~昔は新聞紙を色々と加工してポーチ類を膨らましたものです・・(笑
流石にモスカートを11発も買う訳にはいかないし・・・これだけポケットがあると流石に新聞紙という訳にもいかないので、何かイイ物がないかと思って探したら・・ありました!外径が40mmに近くて丸いくて加工しやすい材質が!!
これです!これが何かと言うと・・水道管の保温材です。商品名は「ライトカバー」というヤツで、カッターで簡単に切れて、何より軽いというのが利点ですね~
サイズはVPΦ13用がぴったり合います。この様にグレネード弾の長さに切って突っ込むだけです・・(爆
と、このように立派な形になります。これで装備すればバッチリですね!(笑
ってこれでネタ?って突っ込みは無しの方向で・・(汗
Posted by フォックスロットデルタ at 20:19│Comments(4)
│装備
この記事へのコメント
あー、なるほど、流石です。
保温材の方が軽いですね。
スライスした塩ビパイプがいいのかなーと思っていたのですがー。
BCBの癖に、カッコイイですね、これ。
欲しくなっちゃいます~。
保温材の方が軽いですね。
スライスした塩ビパイプがいいのかなーと思っていたのですがー。
BCBの癖に、カッコイイですね、これ。
欲しくなっちゃいます~。
Posted by 魚 at 2010年07月21日 15:58
魚さん>
HN略ですか?(笑
そうなんですよ・・私も最初はVPにしようと思ってたんですが・・11本も切る手間を考えるとめんどいので・・(爆
保温材だと軽いし柔らかいけど形が出ると一石二鳥で・・
BCB>知らなかったんですけど、最初は咳どめ薬造ってたんですね~UGL付けて、これ持てば完璧ですよ~?!
HN略ですか?(笑
そうなんですよ・・私も最初はVPにしようと思ってたんですが・・11本も切る手間を考えるとめんどいので・・(爆
保温材だと軽いし柔らかいけど形が出ると一石二鳥で・・
BCB>知らなかったんですけど、最初は咳どめ薬造ってたんですね~UGL付けて、これ持てば完璧ですよ~?!
Posted by フォックスロットデルタ
at 2010年07月21日 20:26

さらに略してみました(笑)
咳どめ薬は初耳ですっ。なぜに今の商売始めたんですかね。面白いです。
咳どめ薬は初耳ですっ。なぜに今の商売始めたんですかね。面白いです。
Posted by さ at 2010年07月22日 08:00
さ さん>(笑)
BCBは「ブラウン先生の咳どめボトル」(Dr Browns Cough Bottle)の略だそうですよ~(笑
1854年創業だそうですよ・・流石は大英帝国~
BCBは「ブラウン先生の咳どめボトル」(Dr Browns Cough Bottle)の略だそうですよ~(笑
1854年創業だそうですよ・・流石は大英帝国~
Posted by フォックスロットデルタ
at 2010年07月22日 19:39
