2010年09月30日
自衛隊ハイチPKO派遣
今年の1月に発生したハイチ地震の災害復興支援の為に,陸自施設部隊を中心とした派遣部隊が編成され現在も派遣が続いています。
当初は現地の治安情勢を考慮してか,中速を中心とした部隊で編成されていましたが,現在は3次派遣隊で,9師の部隊を中心として編成されています。
で,何故カテゴリーが働くおじさんシリーズかというと・・1~2次派遣部隊には建築士や応急危険度判定士の資格を持っている技官が同行していました。
という訳で・・働くおじさんシリーズです・・(笑

ちょっとやらせ風な写真ですが・・(爆
当初は現地の治安情勢を考慮してか,中速を中心とした部隊で編成されていましたが,現在は3次派遣隊で,9師の部隊を中心として編成されています。
で,何故カテゴリーが働くおじさんシリーズかというと・・1~2次派遣部隊には建築士や応急危険度判定士の資格を持っている技官が同行していました。
という訳で・・働くおじさんシリーズです・・(笑

ちょっとやらせ風な写真ですが・・(爆

外壁に出来たクラックの位置をマーキングして幅や長さを計測してます。このクラックの位置を建築図面に落として,危険度判定の判断基準として使用します。
弾帯は3型を付けてますね・・左側の技官の腰にはMOLLEの付いたポーチを装備しています。MOLLEには危険度判定に使用するマーキング用のチョークや
のぎすを挟んでいます。それからコンベックスも付けてますね・・というか普通に土建屋さんと同じなんですが・・(笑
このポーチは奥の技官も付けているので支給品なんでしょうかねぇ~

シュミットハンマーと呼ばれるコンクリートの圧縮強度を測る計測機器で,建物外壁を測定中です。外壁の強度を非破壊検査で測定する事が出来ます。
肩の青いランヤードは国連職員のID用のストラップです。

レベルトランシット?で測量中の技官です。
肩のペン差しには3角スケール(通称3スケ)を差してますね・・袖口のボタンを見るとわかるんですが,今回派遣されている技官には2型が支給されているようです。
パッチ類は最近の国連派遣部隊と同じですが・・後頭部下とブッシュハットの日の丸は例の皮製の反射素材型なんでしょうかねぇ~??
Posted by フォックスロットデルタ at 19:15│Comments(6)
│働くおじさんシリーズ
この記事へのコメント
三角スケール装備いいですね(笑)
腰ポーチのノギスもたまりませんw
水平レベルとか持って技官風っていうのもいいかも…w
しかし、一枚目はどー見てもやらせっぽいですね。
タミヤ模型から商品化されそうなポーズですねw
腰ポーチのノギスもたまりませんw
水平レベルとか持って技官風っていうのもいいかも…w
しかし、一枚目はどー見てもやらせっぽいですね。
タミヤ模型から商品化されそうなポーズですねw
Posted by SNOW FOX at 2010年09月30日 22:00
SNOW FOXさま>技官装備でゲームも・・・あれ?(爆
腰のポーチが腰袋ならまんまなんですけどね~(笑
タミヤ模型から商品化>おおお!!!それいいかも・・・
「MMシリーズ 1/35 陸上自衛隊ハイチPKO派遣隊技官セット」みたいな??(爆
小物が「トランシット」「シュミットハンマー」「スタッフ」「画板」・・・?(笑
腰のポーチが腰袋ならまんまなんですけどね~(笑
タミヤ模型から商品化>おおお!!!それいいかも・・・
「MMシリーズ 1/35 陸上自衛隊ハイチPKO派遣隊技官セット」みたいな??(爆
小物が「トランシット」「シュミットハンマー」「スタッフ」「画板」・・・?(笑
Posted by フォックスロットデルタ
at 2010年09月30日 23:21

土建と聞いてw土建屋が来ましたw
これはトラでなく自動レベルだすな昔は手動でした
自動レベルと言ってもレーザーではないですw
建物検査ならシュミットハンマーとX線レダーかレントゲンがあればさらに完璧に検査が・・・てアレ?w
これはトラでなく自動レベルだすな昔は手動でした
自動レベルと言ってもレーザーではないですw
建物検査ならシュミットハンマーとX線レダーかレントゲンがあればさらに完璧に検査が・・・てアレ?w
Posted by MG3 at 2010年10月01日 16:50
MG3さま>おお!本職!(笑
オートレべラーですか・・のぞいて測るヤツですね?
うちの職場にオールマニュアルの30年前のレベルがあります・・(爆
レントゲンですか・・それなら完璧ですね!って・・アレ?w
オートレべラーですか・・のぞいて測るヤツですね?
うちの職場にオールマニュアルの30年前のレベルがあります・・(爆
レントゲンですか・・それなら完璧ですね!って・・アレ?w
Posted by フォックスロットデルタ
at 2010年10月01日 22:05

やらせ風の写真で、祭の写真を思い出しました(笑)
1/35といえば、ひさしぶりに模型屋のぞいてみたら、タミヤからBT-7が出ていて腰抜かしました。
フィンランド軍仕様で作りたいなぁー。
1/35といえば、ひさしぶりに模型屋のぞいてみたら、タミヤからBT-7が出ていて腰抜かしました。
フィンランド軍仕様で作りたいなぁー。
Posted by さ@測量士補 at 2010年10月01日 23:15
さ@測量士補さま>
測量士補の資格もってるんですか??という事は土木系の学校ですか?私は電気系でしたが・・(笑
BT-7??そんなマニアックな・・(爆 だったらカビナンターとかコンカラーとか・・(謎
測量士補の資格もってるんですか??という事は土木系の学校ですか?私は電気系でしたが・・(笑
BT-7??そんなマニアックな・・(爆 だったらカビナンターとかコンカラーとか・・(謎
Posted by フォックスロットデルタ at 2010年10月04日 22:03