2012年03月21日
Mk.7ヘルメット(デコレーション編)その2
という訳で「その2」です~ 最初にComfort Pad Kitを紹介します。最近の軍用ヘルメットはこの手の後付けパッドが多いですよね~

これだけだと何だか良く分かりませんね・・(w
これだけだと何だか良く分かりませんね・・(w
と全部のパット類を装着するとこんな感じになります。頭部頂点部分の支点と、耳の横部分に追加されているのが分かりますね~私は頭が大きいので耳の部分を付けると被れなくなってしまいます・・(w
バックストラップの首の地肌に当る部分にもパットが付きます。英軍らしからぬ気のききようですね・・(ww この部分はスナイパーテープを巻いてる兵士が多いので、それを取り入れたんでしょうね。
こちらがマニュアルです。
という訳で、外装はオーソドックスな感じに・・記事を分割した割には普通な感じで・・(w MTPカバー・ネット・キャッツアイバンド・ハンドトーチバンド・NVGマウントを装備してます。
テープの巻き方です。「もっさり巻き」=命名Kafu'氏にはしたく無かったので「きっちり巻き」にしてみました~やはりこの巻き方がエッジのラインが出るので好きですねぇ~敢てタンカラーのスナイパーテープを使用してみました。
細部はこんな感じです・・テープを内装とシェルの間にたくし込む?のがちょっと大変でした・・
後は被るだけですね~
Posted by フォックスロットデルタ at 22:11│Comments(3)
│装備
この記事へのコメント
後付けパッドですが、私もこいつを装着したら被れなくなります。
モンゴロイドには無理ですね~。
モンゴロイドには無理ですね~。
Posted by NARU at 2012年03月24日 22:21
FD様:綺麗に仕上がりましたね~。本職より上手なんじゃないですか(^^;
コンフォートパッドは私のように脳みその少ない頭には結構いいです。BOWMANヘッドセットの収まりに苦労しますが....。
コンフォートパッドは私のように脳みその少ない頭には結構いいです。BOWMANヘッドセットの収まりに苦労しますが....。
Posted by Kafu'
at 2012年03月27日 00:53

NARUさま>
ですね・・私は実はOサイズを探していたんですが・・無かったのでLに・・(w でもLでも被れます・・PRRのヘッドセット付けると余裕が・・(ww
Kafu'さま>
本当は雑にやる方がリアルなのかもしれませんが・・(w
パット>頭でっかちの私には到底無理でした・・(ww
ですね・・私は実はOサイズを探していたんですが・・無かったのでLに・・(w でもLでも被れます・・PRRのヘッドセット付けると余裕が・・(ww
Kafu'さま>
本当は雑にやる方がリアルなのかもしれませんが・・(w
パット>頭でっかちの私には到底無理でした・・(ww
Posted by フォックスロットデルタ
at 2012年03月29日 00:41
