2013年07月24日

Osprey Assault body armour(その2)

続きです~

さて、前回は簡単なおさらいと、外観の紹介をしました。今回は細部のディテールを紹介します。
Osprey Assault body armour(その2)
とりあえず、最初の画像が細部だとなんの記事なのか分らないので・・(w とりあえず、装備類を付けた感じです。アドミンは色が少し違いますが、純正品じゃないと思われます。
弾納とアドミン、手榴弾入れは購入時に付属品として付いてきました。
Osprey Assault body armour(その2)
腹部のベルトです。このベルト形状も過去のOspreyシリーズとこのモデルの後継であるMk.4とも違う形状をしています。これが意外と考えられた形状で・・・
Osprey Assault body armour(その2)
Osprey Assault body armour(その2)
こんな感じで、全面パネルとベルトが脇腹部のベルクロで固定出来る様になっています。これは付属のカマバンをしない場合でも全面パネルとの連結が取れにくいようにしているのかと・・
Osprey Assault body armour(その2)
それから、カマバンにはサイドプレートポケットが付いています。Mk.4についてくるカマバンと同じ形状かと・・うちのMk.4にはカマバン無いんで分らないんですが・・(汗
Osprey Assault body armour(その2)
ポケット内部は全面ベルクロ張りです・・ちゃんとインナーが入っていて、ポケット入れる際に入れやすいように配慮されています。これもMk.4用と比べるとどうなんでしょう?
Osprey Assault body armour(その2)
カマバンを使用しない時には、パネルを付けます。ここら辺はMk.4のデザインに受け継がれていますね・・この固体は、前回にも書きましたが、カマバンは使用されていた形跡が無く
このパネルの方だけが汚れていました。どちらを使うかは個人の判断なんでしょうか?装備が多い時にはカマバンにする・・なんて話も聞いた事あるんですが・・??
Osprey Assault body armour(その2)
背面には大きなメッシュのポケットがあります・・冷却材でも入れるんでしょうか?(w
Osprey Assault body armour(その2)
純正の弾納です。2ポケットでSA80用弾装が4本携行出来ます。これが2セットなので、計8本分のポケットがありますが、そもそも8本も弾装は支給されないので、
1つのポケットはこんな感じで発煙弾とかけん銃等々を入れるユーティリティポーチとして使用していのかと・・・
Osprey Assault body armour(その2)
ちなみに、当時の写真を見ると、この弾納のバンド部分にCATを挟んでいる写真を見かけます。やはり、その時々によって装備位置が変わるんですね~
Osprey Assault body armour(その2)
付属のアドミンは生地の色が若干違いますので・・純正品では無いかもしれません・・タグ類も一切無いです。Assault body armourが公開された当初の画像では、
弾納2個、手榴弾入れ2個を付けてましたので・・それが標準付属品なんでしょうか??

Osprey Assault body armour(その2)
実際に装備した感じです。Mk.7は敢てカバーを取ってあります。この組合せだと色的には合ってますね。配備された当初は「おお!!新型!!」と感動した物ですが・・(w


同じカテゴリー(装備)の記事画像
Batlskin Cobra Helmet(偽装・実践編)
Batlskin Cobra Helmet(偽装編)
Radar Tactical Holster Safe&fast 6611 Glock 17
英独合同ドイツ祭り
東北ギアフェス 2018
Virtus Soldier System(付属品・その3)
同じカテゴリー(装備)の記事
 Batlskin Cobra Helmet(偽装・実践編) (2019-03-30 22:27)
 Batlskin Cobra Helmet(偽装編) (2019-03-20 23:41)
 Radar Tactical Holster Safe&fast 6611 Glock 17 (2019-01-06 23:30)
 英独合同ドイツ祭り (2018-07-10 22:02)
 東北ギアフェス 2018 (2018-06-09 12:44)
 Virtus Soldier System(付属品・その3) (2018-05-06 23:39)
Posted by フォックスロットデルタ at 00:05│Comments(2)装備
この記事へのコメント
こんばんは。soloのAssault body armourは稀少で全部隊に、支給されないままCQC/de&s が担ぐ現行Mk.4に変わりましたが、MoDも絡んで何やらキナ臭いことがあった気がします。

Assault body armour はMk.3までとは違い確実に進化したボディアーマーでしたから、英軍の装備を語るうえで、この特集は有意義だと思います。
Posted by Kafu' at 2013年07月26日 01:34
Kafu'さま>

どもです~ これだけの物を作っておきながらMk.4である意味退化してる部分もあるので・・キナ臭いですよね・・(w

MTPとマルチカムとPECOCの構図も同じ様な感じですかね・・?!

利権とお金が絡んで、割を食うのは現場の兵士という構図は何処の国でも同じでしょうか・・(涙


特集>いえいえ・・既に有名な方々はとっくの昔に記事にしてますので・・(汗
Posted by フォックスロットデルタ at 2013年08月01日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。