2014年11月18日
Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals
さて、今回は極々一部の方に人気?の働くおじさんシリーズです。
少し前に北関東で犬を河川敷や林道に遺棄した犯人が逮捕されましたね・・本当に痛ましい事件でした。犬を物としか扱ってない卑劣な犯罪です。
と、日本ではまだまだ動物の権利がまだまだ確立されていないのが現状です・・・
という訳で、今日は英国動物虐待防止協会(Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals (RSPCA))を紹介します。
この団体は100%寄付金で運営されている団体で、創設は1824年で世界最古の動物保護団体と言われています。流石は大英帝国ですね~確か以前紹介した、警備会社も世界最古でしたね~
この団体は,動物病院の運営、里親探し等の外に動物虐待の調査も独自に行っています。今回紹介するのはこのRSPCA inspectorと呼ばれる調査官を紹介します。

これが制服です。警察と違い濃紺なのが分ります。制服の裁断も外付けのポケットが無いのでブレザーぽいですね~
少し前に北関東で犬を河川敷や林道に遺棄した犯人が逮捕されましたね・・本当に痛ましい事件でした。犬を物としか扱ってない卑劣な犯罪です。
と、日本ではまだまだ動物の権利がまだまだ確立されていないのが現状です・・・
という訳で、今日は英国動物虐待防止協会(Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals (RSPCA))を紹介します。
この団体は100%寄付金で運営されている団体で、創設は1824年で世界最古の動物保護団体と言われています。流石は大英帝国ですね~確か以前紹介した、警備会社も世界最古でしたね~
この団体は,動物病院の運営、里親探し等の外に動物虐待の調査も独自に行っています。今回紹介するのはこのRSPCA inspectorと呼ばれる調査官を紹介します。

これが制服です。警察と違い濃紺なのが分ります。制服の裁断も外付けのポケットが無いのでブレザーぽいですね~

外勤の調査官です。WOOLLY PULLYのエポレットに階級章があります。腰回りは以前ココでも紹介した、Airwaveを装備しています。箱型のポーチも無線機用かと思われます。

こちらは盛夏服ですね・・上の画像とはセーターが無いだけで基本的には同じ装備です。Airwave端末はベルトに横向きに付けるのがデフォなんでしょうか?腰回りにはポーチ類が見えますが、非武装なので小物入れかと・・

こちらは盛夏服に反射チョッキです・・警察とも消防とも救急とも配色が違います。いやぁ~カッコいい!でも入手出来ないだろうなぁ~(汗

こちらは渓流下りのような装備ですが・・お馬さんと川下りでしょうか?この救命胴衣は市販品ぽいですけど、ヘルメットと防水衣は官品ですね~
と、以前ディカバリーチャンネルで放映していた、米国の動物警察もこのRSPCAが母体となっています。
米国動物虐待防止協会(American Society for the Prevention of Cruelty to Animals)
オマケ・・先日のVショーにて・・英警察が3名も集まりました~日本初かも?(ww 昭和のお巡りさんと集合写真を撮りました~

Posted by フォックスロットデルタ at 20:41│Comments(0)
│働くおじさんシリーズ