2009年07月18日
イギリス警察の装備品
制服の次は腰周りを紹介します。

これはけん銃を装備した状態です。左から、スピードローダーポーチ・ユニバーサルポーチ・トンファ(モナドノック製伸縮式)・無線機(モトローラHT700)・マグライトホルダー・ハンドカフ・ホルスター(M10用)・ケミカルメースケース・キーホルダーです。
けん銃を携帯しない時は、ハンドカフホスルターを右腰に装備します。無線機はHT700も使用していたらしいですが、マイクにアンテナが付いているリモートコントロールマイクを使用してます。
自分が使いやすい様に装備品を配置してますが、オフィシャルな装備位置は分りません・・(笑)
この装備品は80年代後半~90年代前半位で、けん銃は現在グロック等のオートを使用してます。

警棒もモナドノックからAPSに更新されているらしく、最近はトンファを下げてるのは少ないみたいです。
これはけん銃を装備した状態です。左から、スピードローダーポーチ・ユニバーサルポーチ・トンファ(モナドノック製伸縮式)・無線機(モトローラHT700)・マグライトホルダー・ハンドカフ・ホルスター(M10用)・ケミカルメースケース・キーホルダーです。
けん銃を携帯しない時は、ハンドカフホスルターを右腰に装備します。無線機はHT700も使用していたらしいですが、マイクにアンテナが付いているリモートコントロールマイクを使用してます。
自分が使いやすい様に装備品を配置してますが、オフィシャルな装備位置は分りません・・(笑)
この装備品は80年代後半~90年代前半位で、けん銃は現在グロック等のオートを使用してます。
警棒もモナドノックからAPSに更新されているらしく、最近はトンファを下げてるのは少ないみたいです。
Posted by フォックスロットデルタ at 23:57│Comments(0)
│英警察