2009年10月23日
Mk.6ヘルメット(その2)
またMk.6ヘルメットです・・(爆)
DDPMカバー、エッジガード、ネット、ヘルメットバンド、NVGマウントをフル装備?した状態です。最近の英軍は頭にゴテゴテと沢山付けるのがナウいようで・・(笑)以前の様にカバーだけというのはあまり見かけないですね・・後は、これにゴーグルを付ければ完璧かと・・ゴーグルはESSのV12が多いみたいですね~
ゴーグルのストラップをカバーのゴムバンドに通して離脱防止にしてますね。

分かりにくいですが、エッジガードも付いてます。これがまた硬くて・・装着するの苦労しました・・
エッジガードと言っても、タダのタイヤチューブを切っただけの物ですが・・(笑)
エッジガードの代りに、布製のテープを巻くのもありですね~
このネットも変な素材で、編んである糸?を網にしてある不思議な素材です。編んであるので、結構伸びます・・
元々、PASGTみたいに、縁にゴムが付いてないので、エッジガードという名前なんでしょうね~
フランス軍でも同じような事してますよね??
こちらは、以前にも紹介した、暴動鎮圧用の防石バイザー付です。こちらも、写真で見かけるのはこのマウントだけ付いてる写真はよく見ます。


このバイザーは防石用の薄いバージョンですが、少し厚めの爆発物処理用?みたいな物もあるみたいです。
こちらもエッジガード付です。
DDPMカバー、エッジガード、ネット、ヘルメットバンド、NVGマウントをフル装備?した状態です。最近の英軍は頭にゴテゴテと沢山付けるのがナウいようで・・(笑)以前の様にカバーだけというのはあまり見かけないですね・・後は、これにゴーグルを付ければ完璧かと・・ゴーグルはESSのV12が多いみたいですね~
ゴーグルのストラップをカバーのゴムバンドに通して離脱防止にしてますね。
分かりにくいですが、エッジガードも付いてます。これがまた硬くて・・装着するの苦労しました・・
エッジガードと言っても、タダのタイヤチューブを切っただけの物ですが・・(笑)
エッジガードの代りに、布製のテープを巻くのもありですね~
このネットも変な素材で、編んである糸?を網にしてある不思議な素材です。編んであるので、結構伸びます・・
元々、PASGTみたいに、縁にゴムが付いてないので、エッジガードという名前なんでしょうね~
フランス軍でも同じような事してますよね??
こちらは、以前にも紹介した、暴動鎮圧用の防石バイザー付です。こちらも、写真で見かけるのはこのマウントだけ付いてる写真はよく見ます。
このバイザーは防石用の薄いバージョンですが、少し厚めの爆発物処理用?みたいな物もあるみたいです。
こちらもエッジガード付です。
Posted by フォックスロットデルタ at 22:39│Comments(3)
│装備
この記事へのコメント
初めまして、大阪在住の中年英軍ファン、Koichiです。
空挺ヘルメットエッジガード、タイヤチューブで自作のようですが、もし差し支えなければ製作方法、装着方法ご教示いただけますでしょうか。本物、売っているところがわかりませんので自作しようかと・・お手数ですが宜しくお願いします。
空挺ヘルメットエッジガード、タイヤチューブで自作のようですが、もし差し支えなければ製作方法、装着方法ご教示いただけますでしょうか。本物、売っているところがわかりませんので自作しようかと・・お手数ですが宜しくお願いします。
Posted by Koichi at 2010年05月04日 23:29
Koichi様>書き込みありがとうございます。
このエッジガードは自作に見えますけど・・実は英国のオークションで購入した物です。普通のタイヤチューブでしたが・・(笑
肉厚なので、車用タイヤのタイヤチューブと思われます。
装着方法は・・力技です・・(爆
私は、前後どちらかを先にはめてから、引っ張りながらから被せていきました。
自作は簡単ですよ。タイヤチューブを輪切りにした物を用意すれば・・自転車のチューブだと薄くて小さいので・・というか自動車用のタイヤチューブ自体があまり無いような?!
このエッジガードは自作に見えますけど・・実は英国のオークションで購入した物です。普通のタイヤチューブでしたが・・(笑
肉厚なので、車用タイヤのタイヤチューブと思われます。
装着方法は・・力技です・・(爆
私は、前後どちらかを先にはめてから、引っ張りながらから被せていきました。
自作は簡単ですよ。タイヤチューブを輪切りにした物を用意すれば・・自転車のチューブだと薄くて小さいので・・というか自動車用のタイヤチューブ自体があまり無いような?!
Posted by フォックスロットデルタ at 2010年05月06日 00:48
回答誠にありがとうございます。
早速100均で購入の自転車カゴネット&チューブにてトライ、それなりにうまくいったと自画自賛している次第です。ただパラヘルではなく通常のMK6ですが・・・コスト200円+消費税+汗ですみました。
重ねて御礼申し上げます。 Koichi
早速100均で購入の自転車カゴネット&チューブにてトライ、それなりにうまくいったと自画自賛している次第です。ただパラヘルではなく通常のMK6ですが・・・コスト200円+消費税+汗ですみました。
重ねて御礼申し上げます。 Koichi
Posted by Koichi at 2010年05月06日 17:35