2009年07月31日
英軍ボディアーマー(その2)
今日もボディアーマーです・・

まだまだ現用のMk.1 Body Armourです。最近はOspry Body Armourの方が有名になっちゃいましたけど・・
全面と背中に対弾セラミックプレートが入る構造になってます。このプレートは防弾用でかなり重たいです。
ちなみに、Ospry Body Armourの対弾プレートが入るポケットには、このMk.1用のプレートが入る小さいポケットもついてます。でも実際に使用しているかは不明ですけど・・??

この写真のBody Armourはカバーのみで、中身は銀マットですが・・(爆)

で、Mk.1 だと必ずポケットのフラップに名前と認識番号?を書くらしく・・ここにテープを張って名札代わりにしているのを良く見かけます。
このMk.1 は,シャツの上には着ますけど,ジャケットの上には着てるのはあまり見た事が無いです。このシルエットからすると,アウター用というよりはインナー用ですね・・このMk.1の前のモデルはインナー専用(モデル名が分りません・・)らしいので、その流れを受け継いでいるんでしょうか?
まだまだ現用のMk.1 Body Armourです。最近はOspry Body Armourの方が有名になっちゃいましたけど・・
全面と背中に対弾セラミックプレートが入る構造になってます。このプレートは防弾用でかなり重たいです。
ちなみに、Ospry Body Armourの対弾プレートが入るポケットには、このMk.1用のプレートが入る小さいポケットもついてます。でも実際に使用しているかは不明ですけど・・??
この写真のBody Armourはカバーのみで、中身は銀マットですが・・(爆)
で、Mk.1 だと必ずポケットのフラップに名前と認識番号?を書くらしく・・ここにテープを張って名札代わりにしているのを良く見かけます。
このMk.1 は,シャツの上には着ますけど,ジャケットの上には着てるのはあまり見た事が無いです。このシルエットからすると,アウター用というよりはインナー用ですね・・このMk.1の前のモデルはインナー専用(モデル名が分りません・・)らしいので、その流れを受け継いでいるんでしょうか?