2013年02月13日
公用けん銃
あっという間に2月も半ばになってしまいました・・色々と忙しくて更新が滞っていますが・・(汗
今日は日本の公用けん銃を紹介します・・と言っても星の数程ある全てを網羅する事は不可能ですし、そもそも全ての種類を調べる事も不可能に近いので、一応存在が確認されていて
我が家に在庫のある物を紹介したいと思います・・(w

まずは、漢の回転式けん銃です。左から順に・・
S&W M1917・S&W M10 VICTORY MODEL 5inch・M36 3inch・M10 FBI Special・S&W M10 VICTORY MODEL 4inch・M36 Air Weight・M10 4inch・New Nanbu M60 3inch
です。何故かニューナンブ以外は全てS&Wですね・・(w コルト系でモデルアップされているモデルが少ないのも・・というか個人的な趣味で回転式けん銃はランヤードが「命」と勝手に
思っているので、こうなってしまうかと・・(ww
現行では右側の列がメインで使用されているとは思いますが・・M10系もまだ生き残っているかもしれませんね~
今日は日本の公用けん銃を紹介します・・と言っても星の数程ある全てを網羅する事は不可能ですし、そもそも全ての種類を調べる事も不可能に近いので、一応存在が確認されていて
我が家に在庫のある物を紹介したいと思います・・(w
まずは、漢の回転式けん銃です。左から順に・・
S&W M1917・S&W M10 VICTORY MODEL 5inch・M36 3inch・M10 FBI Special・S&W M10 VICTORY MODEL 4inch・M36 Air Weight・M10 4inch・New Nanbu M60 3inch
です。何故かニューナンブ以外は全てS&Wですね・・(w コルト系でモデルアップされているモデルが少ないのも・・というか個人的な趣味で回転式けん銃はランヤードが「命」と勝手に
思っているので、こうなってしまうかと・・(ww
現行では右側の列がメインで使用されているとは思いますが・・M10系もまだ生き残っているかもしれませんね~
そして自動けん銃です。左から順に・・
COLT 32AUTO・COLT M1911A1・FN Browning M1910・SIG P230・S&W M3913(のつもりで、M4013)・Walther PPK(のつもりでPP)
です・・代役が多いのは気にしないで下さい・・(汗 こんな感じでしょうか?M1911は平成初期まで現役だったという証言もあり、もしかして、自動けん銃の方が明らかに古いコルトとブローニング
以外はまだまだ現役かもしれませんね~
M3913は外勤警官以外にも銃対等の特殊系部隊でも使用例がありますが・・何故M3913を採用したのかは謎ですね・・海保でもM5904が採用されているので、S&Wは日本の官庁系には意外と
強い・・というより商社と値段の関係なのかもしれませんが・・(w
SITでの使用例があるベレッタの92FS Vertecもそうですが、何を基準にして銃を選定しているか非常に気になります・・実はベレッタは麻薬取締官がM84のシングルカラアム版のM85を採用していたりと・・
何気にベレッタも日本の公用けん銃としては実績があったりするんですが・・何故ベレッタなんでしょう??
やはり最後は「値段」なのかもしれませんね・・(w
話はそれますが、英軍でもGlock 17 Gen4 を採用しましたが、これも値段で決めたような気がして・・(ww
Posted by フォックスロットデルタ at 21:06│Comments(0)
│日本警察