2013年07月09日

マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)

その3で続きを・・って書いておいて、英軍ネタ入れちゃいました・・(汗

という訳で、マリンフェスタのその4です・・今回は現地で見かけた自衛官の徽章類等をクローズUPしてみたいと思います~
マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
このやまゆき乗員の海士長(曹候)は防衛記念章を8個佩用しています。上段左から、第16号・第15号。中段左から第12号・第17号・第18号。下段左から、第35号・第39号・第41号です。
第41号は海外訓練等参加者。金桜の複数受賞が付いているので、3回受賞していますね・・それから、第36号は東日本大震災の時に災派されたJTF従事者。第35号は、ソマリア沖海賊対策部隊従事者です。
第16~18号は、部隊表彰や賞状を受賞した部隊の隊員。残りの第12号と第15号は第5級賞詞授与者です。

やまゆきは海外には派遣されていないので、以前乗艦していた船で海外派遣に参加していると思われます。年齢も若かったんですが、これだけ防衛記念章を授与されているので、優秀な隊員だと思われます。

マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
こちらは千葉地本ブースにいた准尉です。一番上の略綬は、自衛隊の防衛記念章ではありません。これは米陸軍のARMY ACHIEVEMENT MEDALの略綬です。陸軍功績章・・って略でいいんでしょうか?(汗
第26号を佩用しているので、陸幕監部勤務者ですね・・この幕僚監部在籍時に米陸軍から授与されたんでしょうか??
マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
千葉地本の事務官です。私服に地本腕章と自衛隊式の名札を着用して、ネックストラップには身分証が入っています。私服に名札という組合せは良くありますが、この腕章がカッコいいですね~(w
マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
試着コーナーにあった新迷彩ですが・・何気に防暑服4型・・イラク派遣の際に支給された貴重な迷彩服を試着に使っちゃもったいない・・・って思うのはマニアだけでしょうか?(ww
マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
バリっとプレスの効いた新迷彩を着こなしている空挺団の隊員です。空挺の第2普通科大隊のパッチです。最近は陸自でもこういう部隊パッチ作るようになったんですね~
ちなみに、空挺章やレンジャー章もグリーン色の新型パッチになっています。
マリンフェスタ2013inFUNABASHI(その4)
こちらは、ペトリを展示していた、空自第1高射隊の隊員の半長靴です。サイドジッパーは官品なんでしょうか?それも外側にジッパーが・・??


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
百里基地航空祭2019(その2)
百里基地航空祭2019(その1)
護衛艦「いずも」見学(その3)
護衛艦「いずも」見学(その2)
護衛艦「いずも」見学(その1)
海自下総基地 開設58周年記念行事(その3)
同じカテゴリー(イベント)の記事
 百里基地航空祭2019(その2) (2019-12-31 10:56)
 百里基地航空祭2019(その1) (2019-12-24 23:42)
 護衛艦「いずも」見学(その3) (2018-03-15 22:53)
 護衛艦「いずも」見学(その2) (2018-02-28 00:21)
 護衛艦「いずも」見学(その1) (2018-01-23 21:51)
 海自下総基地 開設58周年記念行事(その3) (2017-10-17 20:43)
Posted by フォックスロットデルタ at 00:02│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。