2015年07月03日
Osprey Assault body armour (MTP)
気が付いたらもう7月でした・・・(汗 最近1年があっという間です・・歳ですかねぇ~(ww
という訳で,今回は久々の英軍物です。と言っても最新ではありません・・Osprey Assault body armour のMTPカラーを紹介します。最近はミリタリーショップでも見かけますね~
パッと見はOsprey Mk.4なんですが、よくよく見ると細部に違いが・・・海外ではこれをMk.4として売っている所もあります・・・数年前にコイツが出始めの頃は,私も気が付きませんでした・・(汗

これだけ見るとどう見てもMk.4ですよね・・隙間物好きの私も狙っていたんですが,国内ショップは高いし,最近は£のレートも高杉・・と思っていたら,知人からオファーが・・(w
という訳で,今回は久々の英軍物です。と言っても最新ではありません・・Osprey Assault body armour のMTPカラーを紹介します。最近はミリタリーショップでも見かけますね~
パッと見はOsprey Mk.4なんですが、よくよく見ると細部に違いが・・・海外ではこれをMk.4として売っている所もあります・・・数年前にコイツが出始めの頃は,私も気が付きませんでした・・(汗

これだけ見るとどう見てもMk.4ですよね・・隙間物好きの私も狙っていたんですが,国内ショップは高いし,最近は£のレートも高杉・・と思っていたら,知人からオファーが・・(w

背面もよく観察しないとMk.4と見分けが付きません・・ドラッグハンドルの裁断はAssault body armourのそれになっています。この見分けが非常に付け辛いのは後で説明します~

この写真が撮りたい為にコイツを入手したようなものです・・(w こう見ると生地が違うだけでこれだけイメージ変わるんですね~

この滑り止めの生地がAssault body armourと全く同じ生地なのが分ります。

カマバンのサイズ表記は同じです・・カマバンには両方ともこのタグ以外には付いてません。

しかし、内装は逆にMk.4と同じ生地です。この生地はMk.3までの内装生地を裏表逆に使用しており、凹凸で通気性を確保しています。ここら辺はMk.4の記事を・・・

しかし、ベルトの構造はAssault body armourと同じです。ちなみに、ベルトの付け方はこんな感じかと・・

タグにはOsprey Assault-MTPと表記が・・でもTANカラーのAssault body armourにはNSNのタグは無いです・・フィラーはMk.3迄のモデルを使用するように記載がありますね~

さて、異兄弟?の登場です。こう並べるとMk.4と違和感無いですよね~写真上だと若干の色合いの違いはありますが・・Mk.4も同じようにカマバン付けようかと思ったんですが,2ついじってたら指の皮が剥けそうで断念しました・・(w
両者の大きな違いは,Mk.4には左肩にもMOLLEが付いてる事ですね・・これが一番簡単な判別ポイントです。

その違和感が無い理由は・・この通り、Mk.4と同じ生地なんですね~MOLLEのテープも同じ部材を使用していると思われます。このMk.4はBatch2の初期型なので,時代的にもこのMTPカラーのAssault body armourと近い筈です。

さて、付属品ですが,TANとの違いはMTP柄の方がよりMk.4に近い裁断になっています。でも相変わらずタグは一切ありません・・(w

と言ってもMk.4のポーチと並べると・・まぁ進化の過程が分るような?(ww

背面はこんな感じですね・・Mk.4のポーチにはタグがあります・・NSNはありませんが・・ちなみに、付属の襟アーマーや肩アーマーはMk.3以前の物と同じ裁断でした。
という訳で総括すると・・Mk.3→Osprey Assault body armour→Mk.4の進化の過程で,Mk.3→Osprey Assault body armour(TAN)→Osprey Assault body armour(MTP)→Mk.4とこういう流れになりそうです。
実はこのOsprey Assault body armourにはDDPM柄も存在します。多分Assault body armourのTANがパイロットモデル的は存在で、そこからDDPMとMTPのOsprey Assault body armourが派生したという感じですがね~
まぁ・・順を追えば当然の流れなんですけど・・(汗 という訳で,MK.4の代役は十分務められると思います。現用英軍マニアじゃないとまず見分けは不可能です・・(ww
こうやって装備の進化を遡るって面白いですよね~祖先を調べてるみたいな?(w
以前も書きましたが「あの英軍」でさえ数年間でこれだけ装備の変遷(迷い)があるという事はそれだけアフガニスタンが激戦だったという事ですね・・
Posted by フォックスロットデルタ at 22:33│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
FD様:おばんです!こいつを此処まで掘り下げる方は国内は元より海外でも少ないんじゃないですか~?
TAN色 OSPREY ASSAULT BODY ARMOUR と較べるなんて卓見です。>Mk.3までの内装生地を裏表逆に使用<の下りは私も全く気がつかなくて目から鱗でした。
判官贔屓かも知れませんがSOLO ってまじめな会社だと思うんですよね。
これから儲けるぞ!って社内が盛り上がった矢先に某社に契約とられて.....。何だか鳶に油揚げを持って行かれたようで可哀想でなりませんね。腹いせなのかしつこくカタログに載せてますね。最近はMk.5!何てのを出しているみたいで.....少しやり過ぎかな?って思うこともありますけど(^^;
e-Bay でも堂々と真性OSPREY Mk.4 として売っているところもあります。FD さんの仰るとおり本ちゃんを知らないといってしまう人もいるでしょう。
海外の同好の士も違いが分からずお前は何で違うと言うんだ!って食って掛かる輩もいたりしました。
TAN色 OSPREY ASSAULT BODY ARMOUR と較べるなんて卓見です。>Mk.3までの内装生地を裏表逆に使用<の下りは私も全く気がつかなくて目から鱗でした。
判官贔屓かも知れませんがSOLO ってまじめな会社だと思うんですよね。
これから儲けるぞ!って社内が盛り上がった矢先に某社に契約とられて.....。何だか鳶に油揚げを持って行かれたようで可哀想でなりませんね。腹いせなのかしつこくカタログに載せてますね。最近はMk.5!何てのを出しているみたいで.....少しやり過ぎかな?って思うこともありますけど(^^;
e-Bay でも堂々と真性OSPREY Mk.4 として売っているところもあります。FD さんの仰るとおり本ちゃんを知らないといってしまう人もいるでしょう。
海外の同好の士も違いが分からずお前は何で違うと言うんだ!って食って掛かる輩もいたりしました。
Posted by Kafu'
at 2015年07月09日 00:55

kafu'さま
どもです~ 際物好きなもので・・・こういうの好きなんですよ~個人的にはPECOCのMk.3が一番好きです・・(ww
TANカラーと比較をするためにコイツを買ったと言っても・・やはりTANカラーはパイロットモデルだった事が再確認出来ました。
急場凌ぎで採用して,デザインをそのまま盗まれた・・みたいな感じになっちゃいますね・・逆に言えばSOLO社のデザインが良かったからそのまま基本はMk.4に受け継がれたと言っても過言ではないかと・・
Mk.5見ました・・Mkを名乗れるの?と思ってしまいますが,この経緯なら仕方ないですかねぇ・・・
まぁ・・Mk.4と名乗っても間違いとも言い切れないような気も?!(汗 Mkを付けるなら、Mk.3.5になりますかね~www
ちなみに、このMTPのASSAULT BODY ARMOURは海軍で使用例がありました・・船のウイングに設置されたミニガンのガナーが着てました。
どもです~ 際物好きなもので・・・こういうの好きなんですよ~個人的にはPECOCのMk.3が一番好きです・・(ww
TANカラーと比較をするためにコイツを買ったと言っても・・やはりTANカラーはパイロットモデルだった事が再確認出来ました。
急場凌ぎで採用して,デザインをそのまま盗まれた・・みたいな感じになっちゃいますね・・逆に言えばSOLO社のデザインが良かったからそのまま基本はMk.4に受け継がれたと言っても過言ではないかと・・
Mk.5見ました・・Mkを名乗れるの?と思ってしまいますが,この経緯なら仕方ないですかねぇ・・・
まぁ・・Mk.4と名乗っても間違いとも言い切れないような気も?!(汗 Mkを付けるなら、Mk.3.5になりますかね~www
ちなみに、このMTPのASSAULT BODY ARMOURは海軍で使用例がありました・・船のウイングに設置されたミニガンのガナーが着てました。
Posted by フォックスロットデルタ
at 2015年07月10日 23:59
