2015年09月20日
新型救急品入(その2)
今回は前回に引き続きまして,新型救急品入のレプをバージョンUPしたいと思います。これを買って一番やりたかったのは・・・もちろん・・・コレです・・(w

まぁ~当ブログを見られている方なら予想出来ると思いますが・・(ww ちなみに,外にも手を加えてあります・・
管理番号のタグはテプラを輪っかにして貼りつけただけです・・・(ww こういう小技があると妙に自衛隊ぽいというか・・まぁ~実際の海外派遣訓練等では何も付けてませんが・・(涙

まぁ~当ブログを見られている方なら予想出来ると思いますが・・(ww ちなみに,外にも手を加えてあります・・
管理番号のタグはテプラを輪っかにして貼りつけただけです・・・(ww こういう小技があると妙に自衛隊ぽいというか・・まぁ~実際の海外派遣訓練等では何も付けてませんが・・(涙


それからこのジッパーの引手部分が実物とは大きく違います。上が改造前,下が改造後です。改造前のこの適当な感じの紐が許せませんね・・(w
実物は引手部分が無く,本体に直接紐を通しているので・・引手部分はペンチで折りました・・この紐は内部の蓋が開ききらない様にしている紐を流用しています。内部の紐は代りにパラコードで組み直しています。

この様に実物と比較すると,紐は実物に近い編み方です。最初はパラコードでやろうかと思ったんですが,パラコード使うと自衛隊の官品らしくないので・・(w

多分,全面ポケットはサイズ的にEMTシザー用かと・・でも,緊急時には出しにくいので・・こうした方が抜きやすいですね~って官品のシザー無くしたら山狩りになってしまうので,もちろん脱落防止は基本です・・(w
でも,実際にはこうやってシザーを携行する事はしないんだろうなぁ・・・というかそもそもシザー支給されるのは海外派遣時ですからね・・これは私物想定という事で・・・(w
ちなみに,実物と比較するとMOLLEテープの下の間隔がパチの方が間が開いてますね・・やはり実物より少し大きいかもしれません・・??
と,救急品入れでココまで引っ張ってますが,実はまだ小ネタが・・という訳で続きます~
Posted by フォックスロットデルタ at 00:04│Comments(0)
│装備