2018年01月25日

STV Scalable Tactical Vest

このところ真面目に書いてます・・(w

今日は大物を!英軍が2015年から採用した UK VIRTUS programの一部であるScalable Tactical Vestを紹介します。まぁ~先陣を切ってKafu’さまのブログに詳しく紹介されていますので・・(w
STV Scalable Tactical Vest
一番基本になる Vest本体です。こう見ても分かるように英国感が全くありません・・新型の米軍のです・・と言われても、へぇ~そうなんだ~と思えてしまうようなデザインです。それだけ垢抜けたという事でしょうか?
STV Scalable Tactical Vest
背面です。中央部のベルクロが付いたテープはDynamic Weight Distribution System と呼ばれるベルトキットと合体するパーツを連結する部分です。
STV Scalable Tactical VestSTV Scalable Tactical Vest
こんな感じです。ミステリーランチにも同じようなパーツがあります。どこの国でも同じような感じになるんですね~ ただ,このシステムはダンパーが内蔵されています。
STV Scalable Tactical Vest
STV Scalable Tactical Vest
で,対弾プレートのポケットには相変わらずECBA/Mk,1用の小さいプレート用のポケットがあります。
STV Scalable Tactical Vest
STV Scalable Tactical Vest
STVのマニュアルにはOSPREY用のプレートが使える事になっていますが,我が家のプレートは入りません・・(涙 ちなみに,SAPIも使えるそうです。
STV Scalable Tactical Vest
淵ゴム付きのプレートは絶対に無理なキツさです。淵ゴム無は無理すれば何とか入りそうな感じです。実際の使用例を見るとソフトアーマーにECBA用の小さいプレートだけ?の方が多そうです。
STV Scalable Tactical Vest
首の内側には増設用の襟アーマ用のベルクロベースがあります。
STV Scalable Tactical Vest
このループはハイドレーションのチューブ用です。UK VIRTUS programの中に専用のハイドレーションもあります。
STV Scalable Tactical VestSTV Scalable Tactical Vest
クイックリリース機能もあります。これはKafu’さまのブログを参考に・・(w
STV Scalable Tactical Vest
OSPREYシリーズと違って生地が普通の生地です。これは使用される環境によってですね・・STVが英国内で使用されていくという証明にもなりますかね~
STV Scalable Tactical Vest
ドラッグハンドルはダブルになっています。これも実戦経験から得た教訓なんでしょうか?OSPREYシリーズよりも頑丈な気がします。

Kafu’さまのブログにも書かれていますが,イスラエルのSource社製なので,かなり英軍装備としては垢抜けた・・英軍らしからぬ装備であると言えます。OSPREYシリーズのIED対策用ボディアーマーから動きやすさを考慮したアーマーに進化したと言えます。
これもアフガニスタンからの撤退が無ければまた違った形になっていたかと・・





同じカテゴリー(装備)の記事画像
Batlskin Cobra Helmet(偽装・実践編)
Batlskin Cobra Helmet(偽装編)
Radar Tactical Holster Safe&fast 6611 Glock 17
英独合同ドイツ祭り
東北ギアフェス 2018
Virtus Soldier System(付属品・その3)
同じカテゴリー(装備)の記事
 Batlskin Cobra Helmet(偽装・実践編) (2019-03-30 22:27)
 Batlskin Cobra Helmet(偽装編) (2019-03-20 23:41)
 Radar Tactical Holster Safe&fast 6611 Glock 17 (2019-01-06 23:30)
 英独合同ドイツ祭り (2018-07-10 22:02)
 東北ギアフェス 2018 (2018-06-09 12:44)
 Virtus Soldier System(付属品・その3) (2018-05-06 23:39)
Posted by フォックスロットデルタ at 00:43│Comments(2)装備
この記事へのコメント
FD様:関東・関西でそろい踏みになりましたね~。お仲間が増えて嬉しさ倍増です。まだまだ実運用のデータが揃っていないので、私の方こそ教えてください。

然しこれでお互い、やっと根っこが来たのでこれからが楽しくも苦しい日々が続きそうで嬉しいような悩ましいような。
Posted by Kafu'Kafu' at 2018年01月27日 00:12
Kafu’さま

どもです〜いやいや…こちらこそ宜しくお願いします(^^)
ポーチ類はこれから出てくるでしょうし…オスプレイ並みにマイナーチェンジされると困るなぁ〜っと…(^^;;
Posted by フォックスロットデルタフォックスロットデルタ at 2018年01月27日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。