2010年12月02日
Land Rover Defender
今日はMTPじゃなくて車を取り上げてみたいと思います。

英軍マニアなら知らないと怒られちゃうLand Rover Defenderの野戦救急車仕様です。多分Tdiの130HCPUベースと思われます。
タイヤはGOODYEAR G90。グリルはコアラグリルなので・・AC付でしょうか?コアラでもAC無いモデルもあるらいしいですが・・(w
スペアタイヤのボンネットマウントを標準装備していますが、全車屋根に移設しています。ここにタイヤ積んでると見切りが悪くなるためかと思われます。
シュノーケルは標準装備品ですね・・
リアのキャブにある大きい赤十字の看板の真ん中に切れ目?があります。折れるという事ですかねぇ?
フェンダーのアンテナの装備位置が違いますね・・ロットの違いでしょうか?ミラーはデフェンダーらしくない大型の物に交換されています。
これだけデカイキャブを積んでいますからねぇ~(w

英軍マニアなら知らないと怒られちゃうLand Rover Defenderの野戦救急車仕様です。多分Tdiの130HCPUベースと思われます。
タイヤはGOODYEAR G90。グリルはコアラグリルなので・・AC付でしょうか?コアラでもAC無いモデルもあるらいしいですが・・(w
スペアタイヤのボンネットマウントを標準装備していますが、全車屋根に移設しています。ここにタイヤ積んでると見切りが悪くなるためかと思われます。
シュノーケルは標準装備品ですね・・
リアのキャブにある大きい赤十字の看板の真ん中に切れ目?があります。折れるという事ですかねぇ?
フェンダーのアンテナの装備位置が違いますね・・ロットの違いでしょうか?ミラーはデフェンダーらしくない大型の物に交換されています。
これだけデカイキャブを積んでいますからねぇ~(w

こちらはパトロール用の90ですね。ウイングプロテクター・ダクトカバー・IEDジャマー・ワイヤカッター・リモコンサーチライト等を装備してますね。
ガラスは防弾ガラスに交換されているらしくフレームがゴツイ物に交換されてます。
ちなみに、防弾ガラスフレームの下に注目です。通常モデルに付いている換気口をゴムのような物で塞いでいます。多分防砂対策ですね~
ホイルはLand Rover 純正アルミですね~タイヤはCooper Discoverer Radial STT です。MICHELINのXZLじゃなくてGOODYEAR G90でも無いとは・・
タイヤ幅も7.50R-16の純正サイズよりもサイズUPされてるみたいですね~ というか車重が重たくなってるのでサイズUPしてるんでしょうかねぇ~?
フロントにはスキッドプレートも付いてるみたいです。
いやぁ~やはり軍用の四駆はカッコいいですねぇ~
Posted by フォックスロットデルタ at 23:25│Comments(2)
│画像
この記事へのコメント
はじめまして。
最近はピンクパンサー(SAS仕様)は使ってないんですかね?
最近はピンクパンサー(SAS仕様)は使ってないんですかね?
Posted by DPMマニア at 2010年12月03日 15:20
DPMマニアさま>
書き込みありがとうございます。
現在、特殊な部隊が仕様しているのは、90ではなく、110とか130のロングホイルベースの車両をベースにフルオープンで荷物満載にして使用しているみたいです。色はサンドですよ~
あのWW2当時のピンクパンサーもカッコいいですよね~
書き込みありがとうございます。
現在、特殊な部隊が仕様しているのは、90ではなく、110とか130のロングホイルベースの車両をベースにフルオープンで荷物満載にして使用しているみたいです。色はサンドですよ~
あのWW2当時のピンクパンサーもカッコいいですよね~
Posted by フォックスロットデルタ
at 2010年12月04日 10:29
